• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高度多剤耐性緑膿菌染色体に特異的に存在するゲノミックアイランドの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K19133
研究機関順天堂大学

研究代表者

多田 達哉  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00624644)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード薬剤耐性緑膿菌 / ゲノミックアイランド
研究実績の概要

多剤耐性緑膿菌による院内感染は、医療安全を根底から脅かしている。申請者はこれまでの多剤耐性緑膿菌株の全ゲノム解析を通し、薬剤耐性遺伝子がプラスミドを介して菌種間に水平伝播することによって播種されるだけではなく、特定の株では薬剤耐性遺伝子を積極的に染色体ゲノムに取り込むことによって流行株に変貌していくことを明らかにした。本研究の目的は、申請者が明らかにした完全長ゲノム情報を用いて多剤耐性流行株が外来遺伝子を染色体に積極的に取り込む機構に関与する遺伝子を特定することである。
予備解析により得られた10候補遺伝子を薬剤感受性緑膿菌株に発現させ、外来遺伝子である16S rRNAメチラーゼarmAの染色体ゲノムへの取り込みに関与する因子の特定を試みた結果、どの遺伝子群もarmAの取り込みを促進する結果は得られなかった。16S rRNAメチラーゼは10種類知られているが、それぞれ菌種によって嗜好性が確認されている。今後は緑膿菌でアミノグリコシド高度耐性を付与するrmtAをマーカーに実験を行う。
さらに、大腸菌で確認されている移動促進因子IS-Enhancer-Element(IEE)類似遺伝子(アミノ酸ホモロジー37%)も同様に16S rRNAメチラーゼarmAの取り込みを試みたが、コントロールとの有意差は見られなかった。こちらも取り込みを確認するマーカーである16S rRNAメチラーゼarmAに問題がある可能性が示唆され、今後はrmtAをマーカーに実験を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件)

  • [国際共同研究] トリブバン大学(ネパール)

    • 国名
      ネパール
    • 外国機関名
      トリブバン大学
  • [国際共同研究] National Health Laboratory(ミャンマー)

    • 国名
      ミャンマー
    • 外国機関名
      National Health Laboratory
  • [雑誌論文] Molecular Characterization of Multidrug-Resistant Pseudomonas aeruginosa Isolates in Hospitals in Myanmar2019

    • 著者名/発表者名
      Tada Tatsuya、Hishinuma Tomomi、Watanabe Shin、Uchida Hiroki、Tohya Mari、Kuwahara-Arai Kyoko、Mya San、Zan Khin Nyein、Kirikae Teruo、Tin Htay Htay
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy

      巻: 63 ページ: pii: e02397-18

    • DOI

      10.1128/AAC.02397-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudomonas asiatica sp. nov., isolated from hospitalized patients in Japan and Myanmar2019

    • 著者名/発表者名
      Tohya Mari、Watanabe Shin、Teramoto Kanae、Uechi Kohei、Tada Tatsuya、Kuwahara-Arai Kyoko、Kinjo Takeshi、Maeda Shiro、Nakasone Isamu、Zaw Ni Ni、Mya San、Zan Khin Nyein、Tin Htay Htay、Fujita Jiro、Kirikae Teruo
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: 69 ページ: 1361~1368

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.003316

  • [雑誌論文] Spread of GES-5 carbapenemase-producing Pseudomonas aeruginosa clinical isolates in Japan due to clonal expansion of ST2352018

    • 著者名/発表者名
      Hishinuma Tomomi、Tada Tatsuya、Kuwahara-Arai Kyoko、Yamamoto Norio、Shimojima Masahiro、Kirikae Teruo
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0207134

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0207134

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi