研究課題/領域番号 |
16K19171
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
舟田 晃 金沢大学, 附属病院, 講師 (20602626)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 院外心停止 / 高齢者 / 心肺蘇生 / 救急医療 |
研究実績の概要 |
超高齢化社会であるわが国において高齢院外心停止傷病者の蘇生後生存率の改善は喫緊の課題である。また高齢院外心停止傷病者の病院搬送数は今後さらなる増加が予想され、限られた医療資源を考慮すると救急医療の破綻が危惧される。総務省消防庁の院外心停止傷病者全国前向き全例登録から2005年~2014年の10年間のデータを解析したところ、院外心停止傷病者の病院搬送数は75歳以上の高齢者において経年的に著しい増加を認めた。神経学的転帰良好を伴った生存率は65-74歳で2.6%、75-89歳で1.0%、90歳以上で0.4%であり年齢の上昇に伴い低下した。また神経学的転帰良好を伴った生存率は65-74歳および75-89歳では経年的に改善傾向にあったが、90歳以上では改善を認めなかった。神経学的転帰良好に関連する因子としては、より年齢が低いこと、初期波形が除細動適応リズムであること、目撃があること等が同定された。今後はより詳細な項目について検討することにより、①予後改善につながる因子を同定すること、②高齢院外心停止傷病者において、心肺蘇生を積極的に行うべきかどうかを判断する基準を設定することを目標とする。また本年度は、95歳以上の超高齢院外心停止傷病者における予後予測因子の同定、心肺蘇生中に非除細動適応リズムから除細動適応リズムに移行した際の予後と年齢の関係、心肺蘇生における適切な心肺蘇生時間と年齢の関係、年齢で層別化した院外心停止傷病者予後予測モデルについて、それぞれ学会発表、一部論文発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画にそって研究を進めることができ、またその成果を国内外の学会で発表し、一部論文とすることもできたため、概ね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はより詳細な項目について検討することにより、①予後改善につながる因子を同定すること、②高齢院外心停止傷病者において、心肺蘇生を積極的に行うべきかどうかを判断する基準を設定することを目標とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
効率的な予算の施行により、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
消耗品とその他(論文投稿代金等)の代金の一部に補充する予定である。
|