• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

分光法によるアルカプトン尿症のスクリーニング検査法開発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19200
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態検査学
研究機関愛媛県立医療技術大学

研究代表者

徳原 康哲  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 講師(移行) (60746329)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードアルカプトン尿 / ホモゲンチジン酸 / ベンゾキノン酢酸 / 分光法 / 酸化剤 / 結晶次亜塩素酸ソーダ
研究成果の概要

アルカプトン尿症はアミノ酸代謝異常症である.アルカプトン尿にアルカリ溶液を添加すると,尿の色調は暗褐色に変化する.本研究では,この色調変化を利用したアルカプトン尿症のスクリーニング検査法を考案した.アルカリ溶液添加後に暗褐色化したアルカプトン尿の吸光度を分光法により測定した結果,2つのピークをもつ特有な吸収曲線を示した.さらに,酸化剤である結晶次亜塩素酸ソーダとアルカリ溶液を組み合わせてアルカプトン尿に添加する事により,尿の暗褐色化は急速に進むことが明らかとなった.

自由記述の分野

病態検査学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi