• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

児のエピゲノム変化に影響する母のダイオキシン類曝露と遺伝子との交互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19243
研究機関北海道大学

研究代表者

小林 澄貴  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (10733371)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード社会医学 / 疫学 / ダイオキシン / 遺伝環境交互作用 / 妊婦 / エピゲノム / 胎児 / 遺伝子多型
研究実績の概要

ダイオキシン類は、内分泌かく乱作用が懸念される環境化学物質である。ヒトでは、胎児期曝露による出生体重への影響の報告があるが、胎児期曝露によるDNAメチル化への遺伝環境交互作用を検討した報告はほとんどない。そこで、胎児期の母のダイオキシン類曝露がその代謝酵素の遺伝子型の違いによって児のインスリン様成長因子2型(IGF-2)、H19、Long interspersed nuclear element-1 (LINE1)メチル化に影響を及ぼすかを明らかにすることを本研究の目的とした。出生前向きコホート「環境と子どもの健康に関する北海道スタディ」の母児169組を対象に実施した。交絡因子を調整した重回帰分析で検討したところ、妊娠後期のダイオキシン類濃度が10倍増えると、IGF-2メチル化率は0.79%低下し、H19メチル化率は0.09%低下し、LINE-1メチル化率は0.07%増加した。次に、母のダイオキシン類代謝に関わる芳香族炭化水素受容体(AHR; rs2066853)、AHRリプレッサー(AHRR; rs2292596)、シトクロムP450 1A1(CYP1A1; rs4646903, rs1048963)、CYP1A2 (rs762551)、CYP1B1 (rs1056853)、グルタチオン S-転移酵素(GSTM1; Int/del)、GSTT1 (Int/del)、およびNADPH キノンオキシドレダクターゼ(NQO1; rs1800566)遺伝子型による違いを検討したところ、ダイオキシン類とIGF-2、H19、およびLINE-1メチル化率との関連に違いはなかった。しかし、本研究での解析対象者が限定されていたために、十分な統計学的パワーが得られなかった可能性がある。今後、他の環境化学物質を分析し、児のDNAメチル化への影響に遺伝環境交互作用が関与するかを検討していく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Gender-specific association of exposure to non-dioxin-like polychlorinated biphenyls during pregnancy with methylation levels of H19 and long interspersed nuclear element-1 in cord blood in the Hokkaido study.2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Sata F, Miyashita C, Miura R, Azumi K, Kobayashi S, Goudarzi H, Araki A, Ishizuka M, Todaka T, Kajiwara J, Hori T, Kishi R.
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 390 ページ: 135-145

    • DOI

      10.1016/j.tox.2017.08.010.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 胎児期のPCB類曝露による児のH19・LINE-1のDNAメチル化への影響:北海道スタディ.2018

    • 著者名/発表者名
      小林澄貴, 佐田文宏, 宮下ちひろ, 三浦りゅう, ホウマヌ・ゴウダルジ, 荒木敦子, 梶原淳睦, 堀就英, 岸玲子
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会学術総会
  • [学会発表] Genetic modification of adverse health effects of prenatal active and passive smoking: dose-dependent association of plasma cotinine levels with infant birth weight in the Hokkaido Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Sumitaka Kobayashi, Fumihiro Sata, Seiko Sasaki, Titilola Serifat Braimoh, Atsuko Araki, Chihiro Miyashita, Houman Goudarzi, Sachiko Kobayashi, Reiko Kishi
    • 学会等名
      29th Conference of the International Society for Environmental Epidemiology (ISEE2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 妊娠中の母の受動喫煙と児の3歳までの発育との関連:北海道スタディ.2017

    • 著者名/発表者名
      小林澄貴, ブライモーチチローラ, 佐田文宏, 佐々木成子, ホウマヌゴウダルジ, イーラタマ, 荒木敦子, 宮下ちひろ, 岸玲子
    • 学会等名
      平成29年度日本産業衛生学会北海道地方会 (第97回北海道医学大会産業衛生分科会)
  • [学会発表] 正期産における妊婦の受動・能動喫煙とSGAとの関連:北海道スタディ.2017

    • 著者名/発表者名
      小林澄貴, 岸玲子
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [備考] 北海道大学環境健康科学研究教育センター

    • URL

      https://www.cehs.hokudai.ac.jp/

  • [備考] 環境と子どもの健康に関する研究・北海道スタディ

    • URL

      https://www.cehs.hokudai.ac.jp/hokkaidostudy/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi