• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

尿中及び血漿メタボロームプロファイリングによる肥満に関連する代謝物マーカーの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19259
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

栗原 綾子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (40645470)

研究協力者 武林 亨  
原田 成  
竹内 文乃  
岡村 智教  
杉山 大典  
飯田 美穂  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード内臓脂肪蓄積量 / 肥満 / メタボロームプロファイリング
研究成果の概要

PLS判別分析を用いて比較した結果、肥満の判別に寄与する物質は、尿では4つのアミノ酸代謝経路(グリシン、セリン、スレオニンの代謝、システインとメチオニンの代謝、フェニルアラニンの代謝、ヒスチジンの代謝)、血漿では2つのアミノ酸代謝経路(フェニルアラニンの代謝、アラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸の代謝)に関連する物質であった。フェニルアラニンの代謝に関わる物質が血漿と尿に共通して肥満の判別に寄与していた。血漿脂質では3つの脂質代謝経路(脂肪酸の生合成、リノール酸の代謝、不飽和脂肪酸の生合成)に関連する物質が肥満の判別に寄与していた。今後も、フォローアップ研究を続けながら検討を進める。

自由記述の分野

栄養疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi