研究課題/領域番号 |
16K19291
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病院・医療管理学
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
森島 敏隆 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, がん対策センター政策情報部副部長 (10728893)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | がん登録 / DPCデータ / リンケージ / リアルワールド / 均てん化 / 医療の質 / リスク調整 / ヘルスサービスリサーチ |
研究成果の概要 |
がん登録データとDPCデータのリンケージデータを使って以下のような解析をした。1) がん診療の実態把握、地域/施設間の均てん化の評価と格差に関連する要因の探索、2) がん患者の生存率を地域/施設間で公正に比較できるように、リスク調整する、患者集団の標準化の手法開発、3)がん治療の内容と生存期間の因果関係を推論するリアルワールド研究。特に、臨床試験の実施が困難な患者集団(希少がん、高齢者、小児・思春期・若年成人、併存疾患を持つ患者等)の治療法のエビデンス探索、4)がん患者の社会的問題、がんサバイバー・緩和ケア・地域連携の議論に資する資料作成。
|
自由記述の分野 |
ヘルスサービスリサーチ
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
上述したような独創的な研究成果をあげることによって、がん登録データと診療情報データの連結解析の有用性を示した。また、データリンケージががん登録データを使う研究の可能性を広げられることを示した。本研究の成果はリンケージデータでなければ成し遂げられないものである。
|