研究課題/領域番号 |
16K19322
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
種井 実佳 順天堂大学, 医学部, 助教 (60749597)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | インフルエンザ / 感染症 / 迅速診断キット / 診断特性 |
研究実績の概要 |
インフルエンザ迅速診断キットは臨床現場でインフルエンザ診療に頻用されるが感度の低さが問題視されている。今回インフルエンザ患者と非インフルエンザ患者間での症状を比較し症状の特徴とキットの特徴を明確にすることを目的とし本研究を施行した。 2012年12月~2014年4月にインフルエンザ様症状を呈し順天堂医院総合診療科を受診した患者の中で、30名(男性13名、女性17名、平均40.0歳±2.90)を対象とした。対象者に問診、身体診察、鼻腔拭い液を用いたイムノクロマト法を用いたインフルエンザ迅速診断キットおよびRT-PCR法を施行した。また年齢、性別、体温、発症から検査までの時間、ワクチン接種歴、インフルエンザ患者への接触歴、過去のインフルエンザ罹患の既往および症状について情報を収集した。また外来担当医がキット施行前にインフルエンザを疑うかにつき記録を集め、結果をインフルエンザ患者と非インフルエンザ患者間で比較を行った。 結果、咳嗽のみインフルエンザ患者で有意に多かった(p=0.007)。先行研究で差が示唆された悪寒は震えのない悪寒(p=0.107)、震えのある悪寒(p=0.659)、悪寒全体(p=0.136)と有意差は認めなかった。キットの診断特性は感度60.0%、特異度100%、K=0.60、p=0.0002、医師の診断特性は感度 93.3%、特異度 60%、K=0.5、p=0.0010であった。 咳嗽が有意な結果だが先行研究では有意差を認めておらず、悪寒症状も明確な差は認められずインフルエンザ様症状を呈する患者の中で、インフルエンザ患者と非インフルエンザ患者で症状の差は明確なものはないと考えられた。医師の診断特性の特異度が低いため、症状からインフルエンザを診断確定することは難しく疑わしい症例に対し特異度の高いキットを有効利用することが正確なインフルエンザ診断に結び付くと考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
日常業務にとられるエフォートが多く、また業務時間外は家庭での役割があるため本研究に避けるエフォートに非常な制限がかかった。
|
今後の研究の推進方策 |
論文を作成し投稿予定
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた国際学会での発表が家庭の都合で実現せず、また、論文作成が遅れていることにより、英文校正費用がまだ発生していないため
|