• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

高血圧・レニン-アンギオテンシン系制御を介した肥満・NASH関連肝発癌抑制

研究課題

研究課題/領域番号 16K19335
研究機関岐阜大学

研究代表者

河内 隆宏  岐阜大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (00444282)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードNASH / 肝発癌 / 肥満 / 高血圧 / 肝線維化
研究実績の概要

これまで、高血圧・肥満・糖尿病を呈するSHRSP.Z-Lepfa/IzmDmcr(SHRSP-ZF)ラットを用いて、レニン-アンギオテンシン系(renin;angiotensin system, RAS)の促進を特徴とし、ヒトのメタボリック症候群を反映していると考えられる、新規の肥満・非アルコール性脂肪肝炎(non-alcoholic steatohepatitis, NASH)・高血圧モデル動物を作成した。本モデルは対照群(非肥満・正常血圧WKYラット)と比較し、高血圧、肥満、高血糖、高インスリン血症、脂質異常症を発症するとともに、NASH類似の肝組織像、肝障害を呈することが確認された。SHRSP-ZFラットに高脂肪食および四塩化炭素を投与することで、肝線維化とともに肝前癌病変(glutathione S-transferase placental form (GST-P) 陽性病変)の発生も認められた。本モデルに対して緑茶カテキン(epigallocatechin gallate, EGCG)を飲水投与し、その効果を検討したところ、EGCG投与群において、肝線維化および肝前癌病変発生の抑制がみられた。また、血清および肝におけるmRNA発現の解析からRASの抑制が考えられたほか、全身および肝における酸化ストレスマーカーが有意に低値であった。すなわち、EGCGによるRASおよび酸化ストレスの制御が、NASHに関連する肝線維化・肝発癌の抑制に繋がったことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モデル動物の解析については順調に推移しており、緑茶カテキンEGCG投与の効果についても解析がすすめられている。さらに、治療的効果が期待できる他の化合物、植物由来化学物質の作用についても順次検討やその準備がすすめられている。

今後の研究の推進方策

今後は、SHRSP-ZFラットに高脂肪食および四塩化炭素を投与するモデルにおけるEGCGの効果について、さらに解析をすすめる。NASHおよびNASH肝発癌において酸化ストレスの関与が報告されており、これまでの酸化ストレスのデータを踏まえ、組織における抗酸化酵素の発現も比較検討するとともに、NASH肝での発現亢進が報告されているDPP4の発現についても解析する。また、同モデルを用いて、RAS阻害剤、糖尿病治療薬、脂質異常症治療薬など、種々の生活習慣病治療薬の有効性を検証する。

次年度使用額が生じた理由

理由:来年度は最終年度となるため、詳細な実験のために費用が増加することが予想される。そのため、次年度への繰り越しが生じた。
使用計画:主な支出は実験動物・器具・試薬の購入が考えられる。その他、研究成果発表のため、学会参加旅費に充てられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Non-alcoholic steatohepatitis-related liver tumorigenesis is suppressed in mice lacking hepatic retinoid storage.2017

    • 著者名/発表者名
      Ideta T, Shirakami Y, Ohnishi M, Maruta A, Obara K, Miyazaki T, Kochi T, Sakai H, Tomita H, Tanaka T, Blaner WS, Shimizu M.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 8 ページ: 70695-70706

    • DOI

      10.18632/oncotarget.19978.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preventive effects of the sodium glucose cotransporter 2 inhibitor tofogliflozin on diethylnitrosamine-induced liver tumorigenesis in obese and diabetic mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Obara K, Shirakami Y, Maruta A, Ideta T, Miyazaki T, Kochi T, Sakai H, Tanaka T, Seishima M, Shimizu M.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 8 ページ: 58353-58363

    • DOI

      10.18632/oncotarget.16874.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preventive Effects of Pentoxifylline on the Development of Colonic Premalignant Lesions in Obese and Diabetic Mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuta K, Shirakami Y, Maruta A, Obara K, Iritani S, Nakamura N, Kochi T, Kubota M, Sakai H, Tanaka T, Shimizu M.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 18 ページ: pii: E413

    • DOI

      10.3390/ijms18020413.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大腸発癌モデルにおけるペントキシフィリンの発癌抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      白上洋平、河内隆宏、久保田全哉、清水雅仁、清島 満
    • 学会等名
      第49回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
  • [学会発表] 糖尿病治療薬SGLT-2阻害薬による肥満関連肝発癌の抑制2017

    • 著者名/発表者名
      白上洋平、小原功輝、河内隆宏、境 浩康、田中卓二、 清水雅仁、清島 満
    • 学会等名
      第49回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
  • [学会発表] FISH法にてbcr/abl陽性、G-banding解析にて正常核型であったCMLの一例2017

    • 著者名/発表者名
      北方悠太、兼村信宏、山内加奈子、向井美鈴、伊藤貴嗣、本田晴久、河内隆宏、尾辻健太郎、勝村直樹
    • 学会等名
      第232回日本内科学会東海地方会
  • [学会発表] 伝染性単核球症を契機に診断に至った骨盤内異所性副脾の1例2017

    • 著者名/発表者名
      福田光希、勝村直樹、宮地加奈子、伊藤貴嗣、向井美鈴、本田晴久、河内隆宏、戸田勝久、中村憲昭、兼村信宏
    • 学会等名
      第233回日本内科学会東海地方会
  • [学会発表] Volume navigation System を用いた肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法2017

    • 著者名/発表者名
      河内隆宏
    • 学会等名
      第33回岐阜県病院協会医学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi