研究課題/領域番号 |
16K19415
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
野寺 穣 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (40769593)
|
連携研究者 |
小林 和人 福島県立医科大学, 生体情報伝達研究所 生体機能研究部門, 教授 (90211903)
|
研究協力者 |
及川 雅啓 福島県立医科大学, 循環器内科学講座, 助教 (30457775)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 脳心連関 / 交感神経 / 神経細胞特異的高頻度逆行性遺伝子導入ベクター / 急性心不全 / neural remodeling / 星状神経節 / 脊髄中間外側核 / 心筋梗塞 |
研究成果の概要 |
ラットにおいて我々は星状神経節へNeuRetベクターを接種し、蛍光タンパク質を脊髄中間外側核の神経細胞体で発現させ、星状神経節へニューロンを伸ばしている細胞体を同定することができた。またラット心不全モデルにおいて脊髄中間外側核のneural remodeling現象を確認した。今後は同現象に関与する神経栄養因子を明らかにし、これを標的としてNeuRetベクターを用いたタン パク発現によるneural remodelingの制御を試みる予定である。本研究の成果は、慢性心不全における脳心連関への介入による心筋リモデリングや致死性不整脈の抑制という斬新な治療法の開発の基盤となる。
|
自由記述の分野 |
Autonomic nervous system
|