研究課題
若手研究(B)
大動脈解離の診断と定期検査は主にCT検査を行うが、それに代わる血液検査項目の開発・実証を目指した。本研究では慢性炎症に注目し、大動脈解離のヒト症例において血中インターロイキン―6(IL-6)や単球走化性促進因子(MCP-1)を測定した。MCP-1に関しては、大動脈解離の状態や大動脈の直径とはあまり関連がなかった。大動脈解離の慢性期に大動脈拡大をきたした症例でのIL-6の上昇は軽度ではあるものの、IL-6は解離した大動脈部分の直径と緩やかに正相関する傾向があった。
循環器内科
大動脈解離は、全身を回る血液が通る一番太い血管である大動脈に突然傷が出来る病気であり、命に係わる重大な疾患の一つである。その診断や発症後の定期検査にはCTが行われるが、血液検査でそれを補うあるいは代替することは、放射線被爆や医療費負担の観点からも大変に理想的なことである。またその血液検査項目が見つかれば、治療薬の開発にもつながる。本研究では、インターロイキン-6がある程度大動脈の大きさと関係していることは示せたが、実際の医療現場での実用化にはさらなる検討が必要である。