• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

大動脈解離における増殖応答の意義解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19434
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

林 真貴子  久留米大学, 医学部, 助教 (70725027)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード大動脈解離 / mTOR / 増殖応答 / 平滑筋細胞
研究成果の概要

ラパマイシンを予防投与するとマウス解離モデルの解離発症は完全に抑制された。DNAマイクロアレイの結果、解離発症前のマウス大動脈組織では増殖応答が亢進し、ラパマイシンによって特異的に抑制されることが明らかになった。蛍光免疫染色では平滑筋細胞、線維芽細胞、マクロファージで増殖応答が亢進していた。蛋白定量ではラパマイシン投与後のマウス大動脈組織で分化型平滑筋細胞のマーカーであるSM2の賛成が亢進していた。さらに解離発症後にラパマイシンを投与すると解離進展が有意に抑制された。
以上の結果から、mTORが増殖応答を介して解離発症を促進し、また解離進展においても重要な役割を果たすことが明らかになった。

自由記述の分野

大動脈疾患

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi