• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

喘息COPDオーバーラップ症候群のフェノタイプ分類とバイオマーカーの探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19450
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

長崎 忠雄  京都大学, 医学研究科, 医員 (40747862)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードasthma / Eosinophilic / Smoking / Staphylococcal
研究成果の概要

まず、閉塞性気道疾患における1秒量低地に関与する炎症タイプを検討した。未治療過去喫煙喘息例において好酸球性炎症および好中球性炎症の両者の重要性を示した。
次に、喫煙喘息例における好酸球性炎症を反映するバイオマーカーを探索した。喫煙喘息例で非喫煙喘息例より黄色ブドウ球菌由来エンテロトキシン(SE)感作率が高いこと、SEへの感作が喫煙喘息例における好酸球性炎症および気流閉塞、治療強度と相関すること、禁煙期間が長いほどSE感作率が低くなることを見出し、報告した。以上より、SEへの感作は閉塞性肺疾患における喫煙および好酸球性炎症に関与し、閉塞性気道疾患病態に関わっている可能性を示した。

自由記述の分野

asthma

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi