• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多発性硬化症の神経障害における病態解明と新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19518
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

高橋 慶太  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (20773740)

研究協力者 竹居 光太郎  
田中 章景  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードLOTUS / Nogo / Nogo受容体 / 多発性硬化症 / 神経変性
研究成果の概要

神経機能分子LOTUSの免疫系における機能と神経系における動態を明らかにした。免疫系においては、LOTUSが結合するリンパ球上の未知の分子Xがサイトカインの分泌に係わることで多発性硬化症の病態に関与していることを明らかにし、神経系では多発性硬化症の神経炎症惹起よるLOTUSの発現変動をmRNAレベルで明らかにし、炎症が神経変性を引き起こす機序の一端を突き止めた。さらに、プロテオミクス解析を行い未知の分子Xの候補を同定した。これらの結果は免疫系と神経系の両面から統合した治療行うための治療ターゲットを提示することにつながり、これまでにない新たな治療法開発につながる大きな成果である。

自由記述の分野

神経免疫、神経変性

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi