研究課題/領域番号 |
16K19545
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
吉田 昌史 自治医科大学, 医学部, 講師 (50528411)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | インスリン分泌 / Trpチャネル / 膵β細胞 / インクレチン / GLP-1 / GPR40 / GIP |
研究成果の概要 |
本研究において我々は、膵β細胞新規インスリン分泌機構の解明を行い、次の①~②を明らかにした。①生理的濃度のアドレナリン(Adr)がインスリン分泌を抑制する機序は不明であった。本研究において我々は、AdrがcAMP/TRPM2経路に対し、内因性に抑制的に作用し、ブドウ糖刺激およびインクレチン刺激によるインスリン分泌を抑制性に制御することを明らかにした。②GPR40受容体刺激は、インスリン分泌を促進する事が知られ、2型糖尿病治療薬として開発が期待されるが、作用機序は不明であった。本研究において我々は、その作用機序・シグナルを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
インスリン分泌、糖尿病、電気生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
①肥満やストレスなどの交感神経作用を介した糖尿病病態悪化の機序解明への発展が期待される。更に、肥満などの血中アドレナリン濃度高値患者においてはインクレチン関連薬の効果が小さい事が想定されることから、本研究成果は早期の臨床応用が期待される。②本研究において我々は、GPR40受容体刺激はTRPC3チャネルを介してインスリン分泌を増加させることを発見、証明した。この発見は、今後のインスリン分泌研究の方向性を大きく転換させると同時に、糖尿病創薬研究における新たなターゲットを見出し、臨床応用へ繋げることが可能である点で、新規的かつ重要な発見である。
|