• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

代謝と炎症を制御するミトコンドリアダイナミクス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19557
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 内分泌学
研究機関久留米大学 (2017)
九州大学 (2016)

研究代表者

王 麗香  久留米大学, 医学部, 助教 (20748793)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードミトコンドリアダイナミクス / 糖脂質代謝 / 炎症反応 / オートファジー / 活性酸素
研究成果の概要

ミトコンドリア(Mt)は細胞内の代謝状態や様々な細胞外シグナルを感知し、動的にその構造を変化させている(Mtダイナミクス)。Mt分裂を制御するDynamin-related protein 1 (Drp1) の肝細胞特異的欠損 (Drp1LiKO) マウスの解析から、Mt分裂障害が、小胞体ストレスを介してFGF21の産生を亢進させ、全身のインスリン抵抗性を改善させることを明らかにした。一方、Drp1LiKOマウス肝組織では炎症所見を認めた。さらにオートファジー形成不全が炎症性サイトカインの産生増加に関与することを明らかにした。MtDは糖・脂質代謝と炎症を制御する分子基盤であると考えられる。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi