• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

血小板の新たな機能:新規血小板活性化受容体CLEC-2 による肺胞形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19572
研究機関山梨大学

研究代表者

築地 長治  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (20710362)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード血小板 / 肺発生
研究実績の概要

血小板活性化受容体CLEC-2及びそのリガンドPdpnの欠損マウスの表現型解析からCLEC-2/Pdpnシグナルが肺中皮及び肺胞myofibroblastの分化に関与することが、我々の先行研究で明らかになっている。昨年度は血小板から放出される顆粒内容が重要であることを明らかにし、さらに肺のどのPdpn発現細胞が重要なのか調べるために組織特異的Pdpn欠損マウスの作製を行った。今年度は①血小板顆粒内容中の肺中皮、肺胞myofibroblast分化促進因子の同定と②肺胞形成に必要なPdpn発現細胞の同定を行った。
①血小板顆粒内容中の肺中皮、肺胞myofibroblast分化促進因子:昨年度実施した肺中皮培養細胞を用いた結果からTGF-betaの関与が示唆されたため、培養細胞に対してTGF-beta単独あるいは血小板顆粒内容にTGF-beta中和抗体を入れるなどしてTGF-betaの関与を調査した。予想通り、TGF-beta単独で肺中皮から肺胞myofibroblastへの分化が促進し、血小板顆粒内容にTGF-beta中和抗体を入れることで分化促進作用がキャンセルされた。in vivoで効果を調べるために妊娠マウスにTGF-beta中和抗体を投与したところ、CLEC-2欠損のような胎仔肺形成異常が誘導された。
②胎生期肺のPdpn発現細胞は肺胞上皮、肺中皮、リンパ管内皮であり、それぞれの組織特異的Pdpn欠損マウスを作製した。3種のPdpn欠損マウスのうち、CLEC-2欠損マウスと同様の表現型がリンパ管内皮特異的Pdpn欠損マウスのみで観察され、血小板CLEC-2の相手がリンパ管内皮Pdpnであることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた血小板顆粒内容中の肺中皮、肺胞myofibroblast分化促進因子としてTGF-betaを同定することに成功し、さらに昨年度から進めていた3種の組織特異的Pdpn欠損マウスの作成から肺中皮、肺胞myofibroblastの分化に必要なPdpn発現細胞としてリンパ管内皮細胞の同定にも成功した。CLEC-2欠損マウスの表現型等、様々な情報から、当初は肺胞上皮や肺中皮のPdpnが重要であると予想していたが、その予想に反してリンパ管内皮細胞が重要であることが判明した。以上、今年度予定していた計画が全て順調に進み多くのデータが得られた。

今後の研究の推進方策

平成30年度はこれまで得られたデータを元に、CLEC-2欠損マウスに対して何らかのアプローチを行い、肺形成異常をレスキューできるか検討する。方法としては胎仔血中あるいは胸腔への野生型血小板、血小板顆粒内容、TGF-betaの投与を予定している。さらに本計画で得られたデータを元に論文を作成する。

次年度使用額が生じた理由

肺発生に影響を与える血小板顆粒内分子の同定において、protein arrayによる網羅的解析を行うことを予定していたが、血小板顆粒内分子としてよく知られる分子をいくつか検討した結果、TGF-betaの関与が示唆されたため網羅的解析からTGF-betaにフォーカスした解析に切り替えた。そのため予定していた金額を下回った。次年度使用額(15,860円)はリコンビナントTGF-beta1の購入に充てる。平成30年度研究費の使途は当初の予定通り、マウスジェノタイピング、組織切片作製用消耗品、CLEC-2リコンビナントタンパク質作製及び学会旅費、マウス飼育管理費、論文投稿に充てる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Platelet CLEC-2: Roles Beyond Hemostasis2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki-Inoue, K. Tsukiji, N. Shirai, T. Osada, M. Inoue, O. Ozaki, Y.
    • 雑誌名

      Seminars in thrombosis and hemostasis

      巻: 44 ページ: 126-134

    • DOI

      10.1055/s-0037-1604090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 血小板による器官形成・再生メカニズム -CLEC-2/Podoplanin研究が明らかにした新たな血小板機能-2017

    • 著者名/発表者名
      築地長治、井上克枝
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌

      巻: 28 ページ: 589-596

    • DOI

      10.2491/jjsth.28.589

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The platelet-activating receptor C-type lectin receptor-2 plays an essential role in liver regeneration after partial hepatectomy in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Kono, H. Fujii, H. Suzuki-Inoue, K. Inoue, O. Furuya, S. Hirayama, K. Akazawa, Y. Nakata, Y. Sun, C. Tsukiji, N. Shirai, T. Ozaki, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      巻: 15 ページ: 998-1008

    • DOI

      10.1111/jth.13672

    • 査読あり
  • [学会発表] リンパ管内皮Podoplaninと血小板CLEC-2の相互作用が関与する肺発生機構2018

    • 著者名/発表者名
      築地長治、井上修、森本充、辰巳徳史、長友啓明、植田康司、白井俊光、佐々木知幸、大竹志門、田村彰吾、立花利公、岡部正隆、平島正則、尾崎由基男、井上克枝
    • 学会等名
      日本リンパ学会
  • [学会発表] Platelets as a novel key player in organogenesis: Clec-2/podoplanin interaction regulates fetal lung development.2018

    • 著者名/発表者名
      築地長治、井上修、森本充、辰巳徳史、長友啓明、植田康司、白井俊光、佐々木知幸、大竹志門、田村彰吾、立花利公、岡部正隆、平島正則、尾崎由基男、井上克枝
    • 学会等名
      日本血栓止血学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 血小板によるCLEC-2-Podoplaninシグナルを介した新たな肺胞形成メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      築地長治, 井上修, 辰巳徳史, 岡部正隆, 森本充, 植田康司, 平島正則, 佐々木知幸, 白井俊光, 田村彰吾, 大竹志門, 佐藤金夫, 尾崎由基男, 井上克枝
    • 学会等名
      日本血栓止血学会
  • [学会発表] Platelet activation by CLEC-2-Podoplanin interaction is essential for lung development2017

    • 著者名/発表者名
      N. Tsukiji, O. Inoue, T. Shirai, S. Tamura, S. Otake, T. Sasaki, K. Sato, Y. Ozaki, K. Suzuki-Inoue
    • 学会等名
      International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi