骨髄異形成症候群(MDS)は造血幹細胞より発生するクローン性造血器腫瘍であり、一部が急性骨髄性白血病(AML)に移行する高齢者に好発するがんである。近年の網羅的な遺伝子変異解析によって、TET2などのエピゲノム制御遺伝子変異が同定され、エピゲノム制御の破綻がMDS発症に深く関与することが認識された。近年、健常高齢者でTET2変異を伴ったクローナル造血が高頻度に存在することが明らかとなったが、MDS発症に至るには付加的なゲノムまたエピゲノム変異が不可欠であり、責任遺伝子を含めたMDS発症とAMLへの病態進展のメカニズムは未だ明白でない。本研究成果はそのメカニズム解明の一端となるものと考える。
|