研究課題/領域番号 |
16K19588
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
青山 泰之 東海大学, 医学部, 助教 (50648475)
|
研究協力者 |
鬼塚 真仁 東海大学, 医学部, 准教授 (80366012)
椎名 隆 東海大学, 医学部, 教授 (00317744)
吉川 枝里 東海大学, 医学部, 特定研究員
鈴木 進悟 東海大学, 医学部, 特定研究員
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | HLA-LOH / 次世代シークエンサー / 同種移植後再発 / HLA不一致移植 |
研究成果の概要 |
白血病に対して行われるHLA不一致の同種造血幹細胞移植(Allo-HSCT)後の再発時に,レシピエント固有のHLA消失(LOH: loss of heterozygosity)症例が報告されている。移植後再発症例が予後不良であるため、LOHを早期に検出できることが再発の予測に寄与すると考える。新たなLOH検索法となり得る次世代シークエンサーを用いたSS-SBT法によりLOHを検出する方法を、マイクロサテライト解析(MS)と比較検討した。この結果LOH有無の特定率は,MS解析では33%であるのに対し,SS-SBT法では100%でり、従来法に比べ,より高確率でLOHの検出が可能である.
|
自由記述の分野 |
血液内科学
|