• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

関節リウマチにおけるオートファジーとシトルリン化抗原提示との関連

研究課題

研究課題/領域番号 16K19591
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 将  北海道大学, 大学病院, 助教 (10755896)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード関節リウマチ / オートファジー / シトルリン化 / 抗原提示 / ビメンチン
研究実績の概要

まず、滑膜線維芽細胞を様々な濃度、時間のIFNgammaで刺激し、細胞表面上にMHC class II分子が高発現する条件を抗HLA-DR抗体を用いたフローサイトメトリー法により検討したところ、IFNgamma 100 U/ml、72時間の刺激により細胞表面上にMHC class II分子の強い発現が確認され、滑膜線維芽細胞の抗原提示能が示唆された。また、滑膜線維芽細胞を様々な濃度、時間のプロテアソーム阻害剤MG132で刺激し、オートファジーが誘導される条件を抗LC3抗体を用いたウェスタンブロット法により検討したところ、濃度、時間依存的にLC3-IIの発現上昇が確認され、滑膜線維芽細胞においてオートファジーを誘導する系を確立した。
次に、関節リウマチにおける自己抗原と考えられるシトルリン化ビメンチンが滑膜線維芽細胞に存在することを確認するため、滑膜線維芽細胞の溶解液を抗ビメンチン抗体、抗シトルリン抗体、抗シトルリン化ビメンチン抗体陽性患者血清、抗シトルリン化ビメンチン抗体陰性患者血清をそれぞれ一次抗体として用いたウェスタンブロット法により検討したところ、前三者では検出され後者では検出されない54kDaのバンドが認められ、シトルリン化ビメンチンと考えられた。
さらに、この抗シトルリン抗体により検出される54kDaのバンドはMG132の刺激により濃度依存的に増強し、滑膜線維芽細胞においてシトルリン化ビメンチンの発現がオートファジーの誘導により上昇していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

滑膜線維芽細胞におけるMHC class II分子が高発現する条件の検討、オートファジーが誘導される条件の検討、細胞内シトルリン化ビメンチンの検出については当初の予定どおりであるが、平成28年度内の達成目標としていた細胞表面シトルリン化ビメンチンの検出が現在のところできていない。

今後の研究の推進方策

細胞表面シトルリン化ビメンチンの検出感度を上げるため、HLA-DRB1 shared epitopeおよびビメンチンを強制発現させた滑膜線維芽細胞を現在作成中である。検出法が最適化され次第、細胞内シトルリン化ビメンチンの検出と同様に、オートファジーの誘導および阻害が与える影響を検討する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] AAA-ATPase p97 suppresses apoptotic and autophagy-associated cell death in rheumatoid arthritis synovial fibroblasts2017

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Ospelt C, Kolling C, Shimizu T, Kono M, Yasuda S, Michel BA, Gay RE, Gay S, Klein K, Atsumi T
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 ページ: 64221-32

    • DOI

      10.18632/oncotarget.11890

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Autophagy promotes citrullination of vimentin in synovial fibroblasts2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara E, Kato M, Hisada R, Fujieda Y, Oku K, Bohgaki T, Yasuda S, Amengual O, Atsumi T
    • 学会等名
      The 61st Annual General Assembly and Scientific Meeting of the Japan College of Rheumatology
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-04-20 – 2017-04-22
  • [学会発表] The role of ubiquitin-binding proteins in rheumatoid arthritis synovial fibroblasts2016

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Atsumi T
    • 学会等名
      8th International Forum on Rheumatoid Arthritis
    • 発表場所
      品川プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi