• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

自然免疫受容体TLR7の活性阻害に基づく新規SLE治療薬の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19596
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関富山大学

研究代表者

岡本 直樹  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 研究員 (80727488)

研究協力者 多喜 博文  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (10240780)
伊藤 量基  関西医科大学, 医学部, 准教授 (70434826)
大戸 梅治  東京大学, 大学院薬学系研究科, 准教授 (90451856)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード全身性エリテマトーデス / 自然免疫 / TLR7 / 天然薬物 / 創薬
研究成果の概要

本研究では、指定難病である全身性エリテマトーデス(SLE)の治療薬開発を目指し、TLR7選択的な低分子阻害剤であるCB-7の有効性評価を行った。CB-7はマウス及びヒトの免疫細胞において明確なTLR7阻害効果を示した。一方、SLEモデルマウスにおける有効性は低く、その原因としてCB-7の体内動態・代謝安定性に問題があることがわかった。この問題を解決するために、誘導体合成を行った。その結果、CB-7よりも高い活性を有する複数の誘導体が得られ、構造活性相関も明らかとなった。既に構造生物学を基盤とした最適化合成に着手している。今後、より活性が高く体内動態・代謝安定性に優れた化合物の創出が期待できる。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi