• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

骨髄由来抑制細胞を利用した自己免疫疾患の新規治療

研究課題

研究課題/領域番号 16K19599
研究機関神戸大学

研究代表者

西村 啓佑  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20771497)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード骨髄由来抑制細胞(MDSC) / 関節リウマチ / 代謝
研究実績の概要

MDSC (myeloid-derived suppressor cell) は単球と好中球の表現型を持つ免疫抑制性の細胞集団である。申請者はMDSCがSKG関節炎マウスにおいて関節炎を抑制することを見出した。マウス骨髄細胞を取り出すと、ほとんどがMDSCである。これにGM-CSFを添加すると樹状細胞へ分化する。分化する前のMDSCは免疫抑制的であるが、分化した樹状細胞はT細胞を刺激する炎症性樹状細胞である。従ってMDSCが炎症性樹状細胞に分化しないように制御することは免疫治療につながると考えた。申請者は細胞の代謝制御に着目し様々な代謝制御剤を用いて、下記を明らかにした。
a.骨髄MDSCはGM-CSF存在下で培養すると樹状細胞に分化し、T細胞を活性化する。代謝を制御する薬剤を添加して、MDSCから樹状細胞への分化と機能への影響をFACSで検討した。特にmTOR阻害剤とGlutamine代謝阻害剤に着目して検討した。
b.mTOR阻害剤とGlutamine代謝阻害剤存在下では、MDSCは樹状細胞への分化が抑制された。GM-CSFで培養後の細胞はT細胞を刺激したが、両者存在下で培養した細胞はT細胞刺激能が落ちていた。この理由としてPD-L1の上昇、TGFの増加などが考えられた。両者を併用すると相乗効果が認められ、よりMDSCが増えた。さらにmTOR阻害剤とGlutamine代謝阻害剤はT細胞増殖を抑制し、相乗効果を認めた。またmTOR阻害剤とGlutamine代謝阻害剤はTh17細胞への分化を抑制した。
c.生体内での効果を検討するために、上記2剤を関節炎モデルマウスに投与したところ、単剤でも関節炎抑制効果が認められたが、併用療法でさらに関節炎を抑制した。両者を投与すると脾臓のTh17細胞数を著明に減らした。またGlutamine代謝阻害剤は脾臓におけるMDSCを有意に減少させた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Shoulder ultrasound and serum lactate dehydrogenase predict inadequate response to glucocorticoid treatment in patients with polymyalgia rheumatica.2020

    • 著者名/発表者名
      Ayano M, Arinobu Y, Tsukamoto H, Ota SI, Misaki K, Nishimura K, Kimoto Y, Mitoma H, Akahoshi M, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.
    • 雑誌名

      Rheumatology International

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00296-020-04512-9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Additive effects of inhibiting both mTOR and glutamine metabolism on the arthritis in SKG mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y, Saegusa J, Okano T, Sendo S, Yamada H, Nishimura K, Morinobu A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 23 ページ: 6374

    • DOI

      10.1038/s41598-019-42932-1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tofacitinib facilitates the expansion of myeloid-derived suppressor cells and ameliorates interstitial lung disease in SKG mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Sendo S, Saegusa J, Yamada H, Nishimura K, Morinobu A.
    • 雑誌名

      Arthritis Research Therapy

      巻: 6 ページ: 184

    • DOI

      10.1186/s13075-019-1963-2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of Plasma Exchange in Anti‐Neutrophil Cytoplasmic Antibody‐Associated Vasculitis2019

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Keisuke、Waki Daisuke、Kadoba Keiichiro、Mukoyama Hiroki、Yokota Toshihiko、Murabe Hiroyuki
    • 雑誌名

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      巻: 23 ページ: 248~252

    • DOI

      10.1111/1744-9987.12828

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic and clinical prediction models for the efficacy and hepatotoxicity of methotrexate in patients with rheumatoid arthritis: a multicenter cohort study.2019

    • 著者名/発表者名
      Onishi A, Kamitsuji S, Nishida M, Uemura Y, Takahashi M, Saito T, Yoshida Y, Kobayashi M, Kawate M, Nishimura K, Misaki K, Nobuhara Y, Nakazawa T, Hatachi S, Tsuji G, Morinobu A, Kumagai S.
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41397-019-0134-9.

    • 査読あり
  • [学会発表] PREDICTORS OF RELAPSE OF IGG4-RELATED DISEASE AFTER INDUCTION THERAPY: A RETROSPECTIVE STUDY2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yoshida, Keisuke Nishimura, Kaoru Mizukawa, Keiichiro Kadoba, Hiroki Mukoyama, Daisuke Waki, Toshihiko Yokota, Hiroyuki Murabe
    • 学会等名
      Annual European Congress of Rheumatology
    • 国際学会
  • [学会発表] IgG4関連疾患の臨床所見と顎下腺超音波shear wave elastographyの関連2019

    • 著者名/発表者名
      西村啓佑、佐原朗子、水川薫、門場啓一郎、吉田知宏、脇大輔、村部浩之、横田敏彦
    • 学会等名
      第47回 日本臨床免疫学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi