研究課題/領域番号 |
16K19606
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
福井 翔一 長崎大学, 病院(医学系), 医員 (80770833)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 単球 / 破骨細胞 / 関節リウマチ / 抗CCP抗体 |
研究実績の概要 |
関節リウマチ患者40名と健常人20名で本研究を実施し、以下のような結果を得た。1)関節リウマチ患者ではM1/M2比が破骨細胞数と強い相関を持っている→M1単球が破骨細胞への分化を起こしやすい可能性や、M1単球が破骨細胞分化が起こりやすい環境を作っている可能性が示唆された。2)抗CCP抗体陽性のRA患者は陰性患者と比較して有意に高いM1/M2比を持ち破骨細胞も多い→抗CCP抗体が破骨細胞分化を促す可能性や、M1単球を増加させている可能性が示唆された。3)M1/M2比>1、すなわち、相対的にM1が多い患者では炎症所見が強い→従来報告されているように、M1単球が炎症を惹起する機能を有していることをRAにおいても示した。4)M2単球と比較して非M2単球は、リポポリサッカライド刺激によるIL-6の産生が多い →M1がIL-6をしやすいことが、M1/M2比>1の患者で炎症所見が強いことの原因の一つであることが考えられた。 以上の結果から、単球には分化能やサイトカイン産生の異なるサブセットが存在していること、その背景として、関節リウマチの病因として重要であると考えられている抗CCP抗体がなんらかの役割を果たしているものと考えられた。単球マクロファージの機能の差異が、いつどの段階で、どのように破骨細胞分化前に得られるのか、それに影響を与える因子は何であるかについての新たな疑問が持ち上がった。 これらの疑問を解決するため、2年目に行う研究として、M2単球を用いての破骨細胞分化誘導実験を予定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していた解析のほとんどを終了することができ、報告が可能な程度まで仕上げることができており、結果から得られた新たな疑問を解決するための研究予定も立っている。
|
今後の研究の推進方策 |
FACSを用いて得たM2単球と非M2単球をRANKLとMSCFで刺激し、破骨細胞分化を誘導し、破骨細胞数やその機能に差が見られるか研究する予定とした。
|
次年度使用額が生じた理由 |
使用する抗体が想定よりも少量で済んだため。
|
次年度使用額の使用計画 |
今回得られた結果の検証、詳しい機序の探索を行うために、 抗CD163抗体、抗CD163抗体用のビーズ、分離キットを購入する。
|