• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

B型肝炎ワクチン反応性を規定するClassⅡHLAアリルの探究

研究課題

研究課題/領域番号 16K19629
研究機関筑波大学

研究代表者

酒井 愛子  筑波大学, 附属病院, 医員 (40592184)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードB型肝炎 / ワクチン反応性 / HLA / アミノ酸 / 遺伝子多型 / 抗原結合
研究実績の概要

B型肝炎ワクチン初回接種者574人のHBs抗体価を測定してワクチン反応性を評価し、抽出したDNAを用いてワクチン反応性と関連するHLA-DPB1, DQB1, DRB1アリルを検討した。HLA-DBP1, DQB1, DRB1いずれにおいてもB型肝炎ワクチン反応性と関連のあるアリルが同定された。
しかし、HLA領域は強い連鎖不平衡が知られており、連鎖不平衡の影響を除外してワクチン反応性に関連する多型を同定することは困難であることが明らかとなった。そこで、Nature Geneticsに掲載された遺伝統計学的手法を用いて、「独立してB型肝炎ワクチン反応性と関連するHLA抗原結合領域のアミノ酸多型」を同定した。さらに蛋白構造解析から、同定されたアミノ酸はHLA-DP分子のポケット1およびHLA-DR分子のポケット4に位置しており、抗原ペプチドとの結合に重要な役割を持つと考えられた。さらにワクチン反応良好群のもつアミノ酸と不良群のもつアミノ酸で、異なる荷電を示すことが明らかとなった。
この結果を論文として発表し(Sakai A et al. "Identification of amino acids in antigen-binding site of class II HLA proteins independently associated with hepatitis B vaccine response" Vaccine 35 (2017)703-710)、この一部をPediatric Academic Societies(PAS 2016)、World Congress of Pediatric Gastroenterology Hepatology and Nutrition(WCPGHAN 2016)で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

予定していた、HLA-DQB1およびDRB1アリルについて574例の検体を用いて検討し、B型肝炎ワクチン反応性と関連するClass II HLAアリルを同定した。さらに、連鎖不平衡を考慮した手法を用いて、B型肝炎ワクチン反応性と関連するアミノ酸多型を検討し、同定されたアミノ酸の蛋白構造解析も行うことができた。

今後の研究の推進方策

今後は、SNPやハプロタイプなど他の遺伝因子とB型肝炎ワクチン反応性の関連、また同定された各遺伝要因の相乗効果、相加効果等を検討し、ワクチン反応性とさらに強く関連する因子、あるいは因子の組み合わせがないか検討する。
また、海外の報告では、B型肝炎ワクチン反応性を規定する遺伝因子の一部は、B型肝炎ウイルス感染症の臨床経過との関連が報告されているものと共通する部分があり、本研究で得られた結果と日本人を対象としたB型肝炎感染症と関連する遺伝要因の既報の結果を比較検討する。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、別の研究費を合わせて多くのgenotypingを行うことができ、その後は統計学的解析を主に行ったため。

次年度使用額の使用計画

平成29年度は、さらなるgenotypignを追加し、様々な遺伝子多型のB型肝炎ワクチン反応性との関連、また同定された遺伝要因の組み合わせのなかから、より関連の強いものを検討する。このために現在想定している、複数の遺伝子のgenotypingを行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Identification of amino acids in antigen-binding site of class II HLA proteins independently associated with hepatitis B vaccine response2017

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sakai, Emiko Noguchi, Takashi Fukushima, Manabu Tagawa, Atsushi Iwabuchi, Masaki Kita, Keisuke Kakisaka, Akio Miyasaka, Yasuhiro Takikawa, Ryo Sumazaki
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 35 ページ: 703-710

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2016.08.068. Epub 2016 Dec 30.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Class II HLA分子はB型肝炎ワクチン反応性の個人差とどのように関連するか?2016

    • 著者名/発表者名
      酒井愛子
    • 学会等名
      第48回日本小児感染症学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター 岡山県岡山市
    • 年月日
      2016-11-20
  • [学会発表] The same genetic factors in human leukocyte antigen(HLA)-DP are important for both hepatitis B vaccine response and the clinical outcomes of hepatitis B infection2016

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sakai
    • 学会等名
      World Congress of Pediatric Gastroenterology, Hepatology, and Nutrition 2016
    • 発表場所
      Palais des Congres de Montreal, Montreal, Quebec, Canada
    • 年月日
      2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] B型肝炎ワクチン反応性に関連するClass II HLA 抗原結合領域のアミノ酸の同定2016

    • 著者名/発表者名
      酒井愛子
    • 学会等名
      第43回日本小児栄養消化器肝臓学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場、茨城県つくば市
    • 年月日
      2016-09-18
  • [学会発表] Human Leukocyte Antgen-DPA1 and -DPB1 alleles are important genetic factors for both hepatitis B vaccine response and chronic hepatitis B infection2016

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sakai
    • 学会等名
      Pediatric Academic Society Meeting 2016
    • 発表場所
      Baltimore Convention Center, Baltimore, Maryland, USA
    • 年月日
      2016-05-02
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi