• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

皮膚免疫応答の制御による、食物アレルギーの感作抑制と免疫療法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K19633
研究機関福井大学

研究代表者

川崎 亜希子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (00584856)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード食物アレルギー / 経皮感作 / 免疫療法 / 動物モデル
研究実績の概要

本研究では、これまでに作成した経皮感作による食物アレルギーモデルを用いて、皮膚バリア障害が既に発症した食物アレルギーに与える影響について検討した。
経皮感作後に抗原を経口負荷し、食物アレルギー症状を確認した。その後アジュバント(MC903)、もしくはステロイド(DEX)を一定期間塗布し、2回目の経口抗原投与で誘発される症状を比較検討した。MC903塗布継続群では、表皮肥厚と真皮の細胞浸潤を認め、2回目の経口抗原投与で誘発症状の増強がみられた。非感作部位にテープストリップを行った皮膚バリア障害においても2回目の誘発症状が増強された。皮膚炎増強群では血清中mmcp-1が、経口抗原投与前後とも高値を示し、また腸管粘膜では好酸球浸潤の増加がみられた。一方DEX前塗布群では皮膚炎症状の軽快とともに2回目の誘発症状の増強が軽減され、mmcp-1の低下と皮膚、腸管粘膜の好酸球浸潤の減少がみられた。皮膚炎増強群の皮膚におけるmRNAの発現解析では、mcpt8やTSLP、IL-4、IL-3の発現増強を認め、DEX前塗布群ではmcpt8、IL-4、IL-3は発現増強が抑制されたが、TSLPは抑制されなかった。一方腸管粘膜ではmcpt1の強い発現を認め、皮膚炎増強で有意な上昇を示し、DEX前塗では減少した。
経皮感作による食物アレルギーモデルでは、食物アレルギー発症後の皮膚症状が、その後の誘発症状の推移に影響を与えることが確認された。その機序として皮膚炎症局所における好塩基球とTSLPやTh2サイトカインが腸管粘膜のマスト細胞の活性化等を介して重要な役割を果たしていると考えられ、ステロイド治療介入ではこれらを抑制し、皮膚、腸管の症状を軽減させた可能性が考えられた。皮膚炎への治療介入は既に発症した食物アレルギーの誘発症状軽減につながる可能性が示唆された。
上記について論文を作成、また学会にて発表した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Eosinophilic gastroenteritis developed after remission of cow's milk allergy2020

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Murai H, Kawasaki A, Yasutomi M, Ohshima Y
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 62 ページ: 233-234

    • DOI

      10.1111/ped.14078

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MiRNA in breast milk may be associated with the development of allergic diseases in breast-fed infants2019

    • 著者名/発表者名
      Murai H, Itoh N, Yasutomi M, Kawasaki A, Ohshima Y
    • 学会等名
      EAACI2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 病原性大病菌O-6の感染を契機に乳児消化管アレルギーを発症したと考えらえる一例2019

    • 著者名/発表者名
      川崎亜希子、伊藤尚弘、村井宏生、安冨素子、大嶋勇成
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] 食物アレルギー児を取り巻く社会的環境整備 学校生活管理指導表導入に対する給食主任,栄養教諭の認識の違い2019

    • 著者名/発表者名
      村井宏生、伊藤尚弘、川崎亜希子、大嶋勇成
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] オマリズマブ併用下でダニ経皮免疫療法を完遂した気管支喘息の1例2019

    • 著者名/発表者名
      安冨素子、村井宏生、川崎亜希子、伊藤尚弘、大嶋勇成
    • 学会等名
      第56回日本小児アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] 低身長に歩行障害と把握障害を伴い若年性全身性強皮症と診断した女児例2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤尚弘、安冨素子、新田祥代、川崎亜希子、長谷川稔、大嶋勇成
    • 学会等名
      第29回日本小児リウマチ学会
  • [学会発表] 当院での食物経口負荷試験における安全性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤尚弘、新田祥代、川崎亜希子、村井宏生、安冨素子、大嶋勇成
    • 学会等名
      第1回日本アレルギー北陸地方会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi