• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

Epstein-Barrウイルス感染におけるヒト白血球でのインフラマソーム応答

研究課題

研究課題/領域番号 16K19638
研究機関名古屋大学

研究代表者

鳥居 ゆか  名古屋大学, 医学系研究科, 学振特別研究員(RPD) (00770281)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードEBV / インフラマソーム / 単球
研究実績の概要

(1)ヒト単球由来細胞株THP-1におけるEBV感染
ヒト単球由来細胞株であるTHP-1を用いてEBVが感染するかまず検討した。感染するとGFP陽性となるEBVを産生するEBV陽性上皮由来細胞株(AGS-GFP-EBV)の培養上清を濃縮し、ウイルス液として用いた。あらかじめBリンパ球由来の細胞株であるBJABを用いて上記ウイルス液とインキュベートし、48時間後、フローサイトメトリーでGFP陽性細胞(EBV感染細胞)をカウントして感染率を算出し、感染力価( Green BJAB Unit )を設定した。6×10^5 GBUの力価のウイルス上清を用いてTHP-1とインキュベートしたところ、48時間後に1.76%ほど感染を認めることがわかった。
(2)THP-1におけるインフラマソーム応答
THP-1におけるインフラマソーム活性を調べるため、EBV感染後の培養上清のIL-1βをELISAにて測定した。結果、感染24時間から48時間後にIL-1βの産生が認められた。細胞中のcaspase-1をイムノブロットで確認したところ、感染6時間後から活性化caspase-1の発現上昇をみとめた。インフラマソームを構成するパターン認識受容体 (PRR)のうち、NLRP3 (NOD-like receptor 3)、IFI16(Gamma-interferon-inducible protein 16)、AIM2 ( Absent in Melanoma 2) についてイムノブロットで検討した。結果AIM2のみ、発現上昇をみとめた。mRNAの解析では感染6時間後にIL-1β mRNAの発現上昇をみとめた。また、PRRのうち、AIM2のみが、感染6時間後にmRNA発現が上昇していた。以上から、THP-1のEBV感染に対するインフラマソーム応答にはAIM2が関与していると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒト単球細胞株であるTHP-1にEBVが感染するか確かめるために様々な条件で検討した結果、超遠心(4℃、1,6000G、90分)で培養上清を300倍に濃縮したウイルス液を用いるとインキュベート48時間後に感染細胞を確認できた。感染細胞は共焦点顕微鏡で確認し、フローサイトメトリーでGFP陽性細胞をカウントして感染率を算出した。EBVはBリンパ球の細胞表面にあるCD21に結合して侵入することが知られており、THP-1でもCD21が発現しているか、フローサイトメトリーで解析したところ、THP-1はCD21を発現していないことが分かった。CD21非発現細胞では、CD35とHLA-DR共発現下においてEBVが感染することが報告されており、CD35とHLA-DRの発現を調べたところ、それぞれ41.5%、39%発現していた。
次に、THP-1のEBV感染によるインフラマソーム応答について検討したところEBV感染24時間後から上清中にIL-1βが放出されることが分かった。さらに、感染6時間後から活性化したcaspas-1の発現が上昇していた。Caspase-1阻害薬を投与下に同様の実験を行ったところ、培養上清中のIL-1βは有意に減少した。以上から、THP-1のEBV感染時におけるIL-1βの産生はcaspase-1依存性であることが分かった。Caspas-1の活性はインフラマソーム複合体により起こっていると考えられ、インフラマソームを構成することが知られているパターン認識受容体のうち、AIM2、NLRP3、IFI16について検討した。するとEBV感染後THP-1細胞ではAIM2のみ発現が上昇していることがイムノブロットで示された。以上から、THP-1におけるEBV感染時のインフラマソーム応答にはAIM2が関与していると考えられた

今後の研究の推進方策

これまでの検討で、濃縮培養上清でEBVが感染し、インフラマソーム応答を起こすことが考えられたが、濃縮培養上清には細胞断片なども含まれるために、それらがインフラマソーム応答を起こしている可能性もある。ウイルス粒子を除去した上清とインキュベートしてインフラマソーム応答がみられるかについて検討する。
ヒト単球由来細胞株であるTHP-1においてEBV感染とEBV感染時のインフラマソーム応答が確認できたので、初代ヒト単球細胞を用いて同様に検討する。単一ドナー由来のCD14陽性ヒト単球細胞をこれまでと同じ条件下でEBVとインキュベートし、48時間後に共焦点顕微鏡やフローサイトメトリーによるGFP陽性細胞の解析し、感染するか検討する。また、培養上清中のIL-1βの測定をELISAで測定し、イムノブロット及びRTPCRによる細胞中のインフラマソーム関連分子の解析を行う。
THP-1の実験から、EBV感染時のインフラマソーム応答にはAIM2が関与していると考えられた。そこで、AIM2をノックダウンしてEBV感染時のインフラマソーム応答について検討する。AIM2のノックダウンにはsiRNA導入法を行う。本法でノックダウンを確認後、EBVウイルス液とインキュベートして経時的なIL-1β産生やインフラマソーム関連分子の発現について解析する。
ヒト化マウスを用いてin VivoでのEBV感染時におけるインフラマソーム応答について検討する。免疫不全マウス(NOGマウス)にヒト臍帯血幹細胞を注入し、ヒト血球細胞の生着をフローサイトメトリーで確認できたらEBVをマウスに感染させる。感染数日後、マウスの血液を採取して、IL-βやIL-18をELISA法で測定し、対照マウスとサイトカイン量を比較する。また、マウスにおける、インフラマソーム活性を、PCRやウエスタンブロッティング等により解析する。

次年度使用額が生じた理由

今年度購入予定していたウェスタンブロット関連の物品が、想定より安く購入でき、数も少なくて済んだため次年度に繰り越すことにした。

次年度使用額の使用計画

この予算は次年度、単球以外のヒト白血球の分離およびインフラマソーム応答の実験に使用する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus infection-induced inflammasome activation in human monocytes.2017

    • 著者名/発表者名
      Torii Y, Kawada J. I, Murata T, Yoshiyama H, Kimura H, Ito Y.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e0175053

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0175053

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of Viruses in Cases of Pediatric Acute Encephalitis and Encephalopathy Using Next-Generation Sequencing.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawada J, Okuno Y, Torii Y, Okada R, Hayano S, Ando S, Kamiya Y, Kojima S, Ito Y.
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 6 ページ: 33452

    • DOI

      10.1038/srep33452

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary psoas abscess caused by group A streptococcus in a child: Case report with microbiologic findings.2016

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Y, Hasegawa T, Takegami Y, Horiba K, Ando S, Torii Y, Kidokoro H, Kato T, Natsume J, Kawada JI, Ito Y.
    • 雑誌名

      Journal of Infection and chemotherapy

      巻: 22 ページ: 811-814

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2016.06.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tofacitinib induces G1 cell-cycle arrest and inhibits tumor growth in Epstein-Barr virus-associated T and natural killer cell lymphoma cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Ando S, Kawada JI, Watanabe T, Suzuki M, Sato Y, Torii Y, Asai M, Goshima F, Murata T, Shimizu N, Ito Y, Kimura H
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 ページ: 76793-76805

    • DOI

      10.18632/oncotarget.12529

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of circulating human and viral microRNAs in patients with congenital cytomegalovirus infection2016

    • 著者名/発表者名
      Kawano, Y. Kawada, J. Kamiya, Y. Suzuki, M. Torii, Y. Kimura, H. Ito, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Perinatology

      巻: 36 ページ: 1101-1105

    • DOI

      10.1038/jp.2016.157

    • 査読あり
  • [学会発表] EBV関連TおよびNKリンパ腫におけるトファシチニブの抗腫瘍効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      川田潤一、安藤将太郎、渡辺崇広、佐藤好隆、鳥居ゆか、五島典、村田貴之、清水則夫、伊藤嘉規、木村宏
    • 学会等名
      第26回EBウイルス感染症研究会
    • 発表場所
      ヤクルトホール(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] 小児血流感染症における病原微生物診断への次世代シーケンサーの応用2016

    • 著者名/発表者名
      堀場千尋、川田潤一、奥野友介、手塚宜行、鈴木高子、安藤将太郎、神谷泰子、鳥居ゆか、高橋義行、伊藤嘉規
    • 学会等名
      第48回日本小児感染症学会総会・学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [学会発表] 小児肝移植症例への不活性化4価インフルエンザワクチン接種の検討2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木高子、鳥居ゆか、鈴木道雄、神谷泰子、安藤将太郎、堀場千尋、川田潤一、伊藤嘉規
    • 学会等名
      第48回日本小児感染症学会総会・学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [学会発表] 生後3ヶ月でMSSAによる右前腕部蜂窩織炎・筋炎・骨髄炎を発症した1例2016

    • 著者名/発表者名
      安藤将太郎、神谷泰子、堀場千尋、鈴木高子、鳥居ゆか、川田潤一、伊藤嘉規
    • 学会等名
      第20回東海小児感染症研究会
    • 発表場所
      キャッスルプラザ(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-29
  • [学会発表] Next-generation sequencing for the identification of viruses in pediatric acute encephalaitis and encephalaopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Kawada, Yusuke Okuno, Yuka Torii, Kazuhiro Horiba, Takako Suzuki, Shotaro Ando, Yasuko Kamiya, Yoshinori Ito
    • 学会等名
      IDSA
    • 発表場所
      New Orleans(USA)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝移植後小児症例における不活性化4価インフルエンザワクチン接種の経験2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木高子、鳥居ゆか、鈴木道雄、神谷泰子、安藤将太郎、堀場千尋、川田潤一、伊藤嘉規
    • 学会等名
      第20回日本ワクチン学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [学会発表] EBV関連TおよびNKリンパ腫におけるトファシチニブの抗腫瘍効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      安藤将太郎、川田潤一、渡辺崇宏、佐藤好隆、鳥居ゆか、五島典、清水則夫、村田貴之、伊藤嘉規、木村宏
    • 学会等名
      第30回ヘルペスウイルス研究会
    • 発表場所
      クロス・ウェーブ府中(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-18
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いた急性脳炎・脳症の病原ウイルスの検出2016

    • 著者名/発表者名
      川田潤一、鳥居ゆか、安藤将太郎、鈴木高子、神谷泰子、小島勢二、伊藤嘉規
    • 学会等名
      第119回日本小児科学会学術集会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi