研究課題
若手研究(B)
自閉症スペクトラム障がいに対し脳波の信号源推定を行い、客観的診断方法を確立させることを目標とした。自閉症スペクトラム障がいの脳波における棘波の信号源推定を実施し、信号源を各個人の頭部MRI上に描写することに成功した。しかし自閉症スペクトラム障がいに特異的な所見を明らかにすることはできなかった。高密度電極の使用やMRI撮影方法の変更など、今後も研究を継続するうえで改善すべき課題が明らかとなった。
小児神経学
自閉症スペクトラム障がいの診断に客観的評価方法はない。脳波の信号源推定により特異的な所見を見出すことで自閉症スペクトラム障がいの客観的な評価方法として用いることができ、診断基準の一つとして確立できる可能性がある。現時点で特異的な所見は見いだせていないが、今後の研究により明らかにすることができれば、自閉症スペクトラム障がいの診断に寄与できる可能性がある。