• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

流体力学を用いた成人先天性心疾患術後血行動態の解明:心臓MRIと分子生物学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K19665
研究機関北里大学

研究代表者

北川 篤史  北里大学, 医学部, 助教 (60648757)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード心臓MRI / エネルギー損失 / 先天性心疾患
研究実績の概要

研究の目的:近年における心臓血管外科治療および内科的治療の進歩により、先天性心疾患の生命予後は大きく改善した。しかし、成人となった先天性心疾患術後遠隔期には、様々な合併症や続発症が起こることが大きな問題となっている。先天性心疾患術後における合併症は、その血行動態が非常に複雑であるため、その診断と治療が極めて困難であった。本研究の目的は、心臓MRIを用いて先天性心疾患術後遠隔期の血行動態をエネルギー損失という概念を用いて解明することである。
研究実施計画:平成28年度においてまず対象となる症例の選定を行った。具体的には、ファロー四徴症、両大血管右室起始症、また単心室循環であるフォンタン術後の症例を対象とした。倫理委員会の承認を受けた研究同意書に同意した症例に対して、心臓MRI検査を行った。また同時期に生物学的パラメータとして血液検査も施行した。得られたMRI画像データを速度ベクトルから可視化できるソフトウェアを用いて、解剖学的部位、一心拍あたりのエネルギー損失を計算し絶対値を算出する試みを行っている。各疾患群による比較、生命予後、心事故との関連性を明らかにしていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

対象となる症例の選定に問題はなかった。心臓MRI画像から得られる速度情報を可視化するソフトウェアを、当初は自作のものを用いていたため解析に膨大な時間がかかっていた。しかし、年度途中より簡便で迅速に解析できるソフトウェアを得ることができ、作業の効率化を図ることができたため、研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後はさらなる症例の蓄積と、同一症例内での経時的変化を観察していく予定である。ただし、単一施設内での症例に限定されるため、もともとの症例数が少なく、また病院内のMRI撮影設備を使用するため、他の臨床業務との兼ね合いより、MRI検査自体の施行数が限られることが課題である。

次年度使用額が生じた理由

本研究ではより多くの症例の蓄積を目指し、継続的に心臓MRI画像データを取得し、解析することから病態の解明と予後の関連性を解明する。すなわち、次年度も継続したデータの取得と解析が必要であるため、次年度使用額が生じたと考えられる。

次年度使用額の使用計画

対象となる症例データの蓄積と解析に使用される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 肺動脈弁閉鎖不全症に対する肺動脈弁置換術の心機能に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      北川篤史、木村純人、安藤寿、杉本晃一、宮地鑑、石井正浩
    • 学会等名
      第19回日本成人先天性心疾患学会学術集会
  • [学会発表] Clinical Evaluation of Regional Myocardial Viability and Segmental Strain in Adults with Repaired Tetralogy of Fallot2017

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa A, Kimura S, Ando H, Sugimoto K, Miyaji K, Ishii M
    • 学会等名
      The 51st Annual Meeting of the Association for European Paediatric and Congenital Cardiology
    • 国際学会
  • [学会発表] フォンタン術後遠隔期における心臓MRIを用いた心筋ストレイン解析:心筋のviabilityと線維化に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      北川篤史、峰尾恵梨、髙梨学、安藤寿、木村純人、宮地鑑、石井正浩
    • 学会等名
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-24
  • [学会発表] 4D-MRIを用いて解明するフォンタン循環の新たな知見2016

    • 著者名/発表者名
      北川篤史、板谷慶一、峰尾恵梨、髙梨学、本田崇、安藤寿、木村純人、宮地鑑、石井正浩
    • 学会等名
      第52回日本小児循環器学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-06
  • [学会発表] フォンタン術後遠隔期症例に対するボセンタンの治療効果:心臓MRIを用いた検討2016

    • 著者名/発表者名
      北川篤史、安藤寿、杉本晃一、木村純人、宮地鑑、石井正浩
    • 学会等名
      第2回神奈川成人先天性心臓病研究会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-06-16
  • [学会発表] ファロー四徴症術後の完全右脚ブロックが術後遠隔期に及ぼす影響:心臓MRIによる検討2016

    • 著者名/発表者名
      北川篤史、峰尾恵梨、安藤寿、木村純人、宮地鑑、石井正浩
    • 学会等名
      第119回日本小児科学会学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2016-05-13

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi