• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

イヌリンを用いた重症心身障害児(者)の糸球体濾過量測定の標準化

研究課題

研究課題/領域番号 16K19670
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

平野 大志  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (90424663)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード腎糸球体濾過量
研究実績の概要

本研究は、長期臥床による筋肉量の低下により、従来の方法では腎糸球体濾過量(GFR)を推定しがたい重症心身障害児(者)における腎機能の評価に、「採尿
を必要としない血漿イヌリンクリアランス法(p-Cin)」を用いて正確なGFRを把握することを主な目的としている。最初の数年間は、主に当院での医療スタッフ、薬剤部との間で実際のプロトコールに沿ってシミュレーションを行った。
その後、計2症例に対して研究を実施した。まだ、2症例と症例数は少ないものの、尿検体
を用いなくてもp-Cinを利用して、簡便に腎機能を推算できることが示唆された。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi