• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

胎児大脳皮質発生調節機構における胎盤TLR3の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19674
研究機関金沢医科大学

研究代表者

塚田 剛史  金沢医科大学, 医学部, 助教 (90647108)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード胎盤TLR3 / 母体自然免疫亢進 / 脱落膜
研究実績の概要

胎盤におけるTLR3を介したシグナル伝達について解析し、得られた知見から胎盤TLR3を介したシグナル伝達の抑制モデルを作成した。
1) 胎盤におけるTLR3関連シグナル分子の解析  TLR3シグナルは、TLR3にリガンドが結合するとTRIFが結合することで、下流のIRF3とNFκBがリン酸化され核内に移行することで転写が促進される。胎盤におけるTLR3シグナルをpIRF3を指標に免疫組織化学的に確認した。免疫蛍光法にて、TLR3、TRIFとpIRF3の多重染色を行い、対照群とpoly(I:C)投与群を比較した。pIRF3陽性シグナルはpoly(I:C)投与群でより強く、またdeciduaに限局しTLR3, TRIFとともに共局在していることを示した。
2) 母体免疫活性化時のpIRF3陽性シグナルの変化とpIRF3陽性細胞の解析  脱落膜においてTLR3シグナルが生じている細胞の由来について明らかにするためにEGFP transgenic マウスを導入し、胎児由来細胞にEGFPが発現する系を作成した。この系を用いて解析したところ、対照群、poly(I:C)投与群両群で、pIRF3陽性細胞は、EGFP陰性細胞に認めた。このことから、TLR3シグナルは、母体由来細胞で生じていることが示唆された。CK7とvimentinを用いて免疫組織学的に解析を行い母体由来間葉系細胞でTLR3シグナルが生じていることを示した。
3) 胎盤TLR3を介したシグナル伝達の抑制モデルの作成  胎盤でのTLR3シグナルの抑制モデルを母体にTLR3のinhibitorを腹腔内投与することで作成した。TLR3 inhibitorの投与量は、3点(0.25 mg/マウス, 0.5 mg/マウス, 1.0 mg/マウス)を設定し、胎盤におけるinhibitorの効果を免疫組織化学およびウエスタンブロッティング等で検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初の予定では, TLR3を介したシグナル抑制モデルにおける胎児脳発生に与える影響について、母胎間LIFシグナル伝達に注目して解析する予定であった。TLR3を介したシグナル抑制モデルの作成にあたっては、TLR3シグナルを認める胎盤の部位、細胞種を明らかにする必要が生じ、この解析のためにEGFP transgenicマウスを導入し追加実験を要したため、研究計画の変更と遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

最終年度は、下記の課題について解析を行う予定である。
1)胎盤組織培養系でのTLR3を介したシグナル伝達の刺激、阻害実験の追加を行い、TLR3を介したシグナル伝達による母胎間LIFシグナル伝達に関連分子の発現を解析する。
2)TLR3を介したシグナル抑制モデルにおける母胎間LIFシグナル伝達と胎児脳発生に与える影響を解析する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] A rapid and nondestructive protocol for whole-mount bone staining of small fish and Xenopus2018

    • 著者名/発表者名
      Sakata-Haga H, Uchishiba M, Shimada H, Tsukada T, Mitani M, Arikawa T, Shoji H, Hatta T
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25836-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 母体Poly (I:C) 投与による胎盤TLR3 シグナルの亢進部位の検索2018

    • 著者名/発表者名
      塚田剛史、島田ひろき、王 賀、坂田ひろみ、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 母体Poly(I:C)投与による胎盤TLR3シグナルの亢進は脱落膜中の母体由来細胞で生じる2017

    • 著者名/発表者名
      塚田剛史、島田ひろき、王 賀、坂田ひろみ、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第77回日本解剖学会中部支部学術集会
  • [学会発表] 小型実験動物のための迅速骨染色法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      坂田ひろみ、島田ひろき、塚田剛史、狩山信生、有川智博、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第57回日本先天異常学会
  • [学会発表] 母体Poly(I:C)投与による胎盤TLR3シグナリングは脱落膜で生じる2017

    • 著者名/発表者名
      塚田剛史
    • 学会等名
      第6回日本DOHaD学会学術集会
  • [学会発表] 白血病抑制因子はマウス栄養膜幹細胞から副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンの分泌を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      王 賀、有川智博、廖 生俊、塚田剛史、坂田ひろみ、島田ひろき、東海林博樹、八田稔久
    • 学会等名
      第57回日本先天異常学会
  • [学会発表] マウス母体へのLIF投与は胎児大脳介在ニューロン産生に関わる遺伝子の発現を変化させる2017

    • 著者名/発表者名
      阪上大昌、三浦公実、羽立 譲、坂田ひろみ、塚田剛史、島田ひろき、王 賀、辰野貴則、石垣靖人、八田稔久
    • 学会等名
      第57回日本先天異常学会
  • [学会発表] 第5腰髄神経根症に伴い鼠経/股関節部痛を呈した3症例2017

    • 著者名/発表者名
      塚田剛史、飯田隆昭、山本治郎、竹内文彦、山本信孝、飯塚秀明、佐藤秀次
    • 学会等名
      第32回日本脊髄外科学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi