• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アポクリン系腫瘍における免疫寛容誘導メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19703
研究機関東北大学

研究代表者

神林 由美  東北大学, 医学系研究科, 助教 (50755303)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード腫瘍随伴性マクロファージ / RANKL / 乳房外パジェット病 / アポクリン腺癌
研究実績の概要

本研究全般を通して、皮膚悪性腫瘍における腫瘍随伴性マクロファージ(Tumor-associated macrophages: TAMs)の動向を、各癌腫の間質由来タンパク、特にRANKLを中心に解析をした。その結果、新たに、RANKL刺激により、M2マクロファージが主なサブタイプであるTAMsが腫瘍進行を促進する抑制型免疫細胞を誘導するケモカインを複数種産生することが明らかとなった。これは2016年のExp Dermatolに発表している (Fujimura T, Kambayashi Y, et al.)。また、RANKは乳房外パジェット病の腫瘍内に存在しるランゲルハンス細胞にも発現しており、RANKL刺激により制御性T細胞を誘導するCCL17の産生を増加させることが明らかとなった。この結果はBrit J Dermatolに2017年に発表している(Fujimura T, Kambayashi Y, et al)。さらに乳房外パジェット病のみでなく、アポクリン腺由来の悪性腫瘍であるアポクリン腺癌においても腫瘍自体がRANKLを発現していること、アポクリン腺癌が腫瘍内にM2極性を持つTAMsを豊富に持つことが明らかとなった。この結果はAnticancer Resに2018年に発表している (Kambayashi Y, Fujimura T, et al.)。さらにRANKLの発現が、病理学的に乳房外パジェット病との鑑別に困難である、パジェット様ボーエン病との鑑別に有効であることを2016年にJ Cutan Patholに報告した(Fujimura T, Kambayashi Y, et al)。以上の研究成果を中心に、本研究期間を通してImpact factorのある国際誌に9本掲載したことから、本研究成果は当初の予想をはるかに超えた優良な結果であったと考える。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Successful Treatment of Advanced Primary Cutaneous Peripheral T-Cell Lymphoma with Oral Bexarotene Monotherapy.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Fujimura T, Kambayashi Y, Hashimoto A, Aiba S.
    • 雑誌名

      Case Rep Oncol

      巻: 11 ページ: 212-215

    • DOI

      10.1159/000488236

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum levels of soluble CD163 and CXCL5 may be predictive markers for immune-related adverse events in patients with advanced melanoma treated with nivolumab: a pilot study.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimura T, Sato Y, Tanita K, Kambayashi Y, Otsuka A, Fujisawa Y, Yoshino K, Matsushita S, Funakoshi T, Hata H, Yamamoto Y, Uchi H, Nonomura Y, Tanaka R, Aoki M, Imafuku K, Okuhira H, Furudate S, Hidaka T, Aiba S.
    • 雑誌名

      Oncotarget.

      巻: 9 ページ: 15542-15551

    • DOI

      10.18632/oncotarget.24509.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intensity-Modulated Radiotherapy Triggers Onset of Bullous Pemphigoid in a Patient with Advanced Melanoma Treated with Nivolumab.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanita K, Fujimura T, Kambayashi Y, Tsukada A, Sato Y, Hashimoto A, Aiba S.
    • 雑誌名

      Case Rep

      巻: 11 ページ: 114-118

    • DOI

      10.1159/000487127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor-Associated Macrophages: Therapeutic Targets for Skin Cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimura T, Kambayashi Y, Fujisawa Y, Hidaka T, Aiba S.
    • 雑誌名

      Front Oncol

      巻: 8 ページ: 3

    • DOI

      10.3389/fonc.2018.00003.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Expression of Matrix Metalloproteinases in Receptor Activator of Nuclear Factor Kappa-B Ligand (RANKL)-expressing Cancer of Apocrine Origin.2018

    • 著者名/発表者名
      Kambayashi Y, Fujimura T, Furudate S, Lyu C, Hidaka T, Kakizaki A, Sato Y, Tanita K, Aiba S.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 38 ページ: 113-120

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytotoxic antimelanoma drugs suppress the activation of M2 macrophages.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimura T, Kakizaki A, Kambayashi Y, Sato Y, Tanita K, Lyu C, Furudate S, Aiba S.
    • 雑誌名

      Exp Dermatol.

      巻: 27 ページ: 64-70

    • DOI

      10.1111/exd.13417.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible mechanisms of the crosstalk between Langerhans cells and regulatory T cells in extramammary Paget disease by receptor activator of nuclear factor kappa B (RANK) ligand/RANK pathways.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimura T, Kambayashi Y, Furudate S, Kakizaki A, Hidaka T, Aiba S.
    • 雑誌名

      Br J Dermatol

      巻: 176 ページ: 387-394

    • DOI

      10.1111/bjd.14864.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunomodulatory Effect of Imiquimod Through CCL22 Produced by Tumor-associated Macrophages in B16F10 Melanomas.2017

    • 著者名/発表者名
      Furudate S, Fujimura T, Kambayashi Y, Kakizaki A, Hidaka T, Aiba S.
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 37 ページ: 3461-3471

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful Treatment of Advanced Primary Cutaneous Apocrine Carcinoma on the Scrotum with Systemic Chemotherapy and Radiotherapy Followed by Denosumab.2017

    • 著者名/発表者名
      Furudate S, Fujimura T, Tsukada A, Sato Y, Hidaka T, Tanita K, Kambayashi Y, Haga T, Hashimoto A, Aiba S.
    • 雑誌名

      Case Rep Oncol

      巻: 16 ページ: 52-56

    • DOI

      10.1159/000455091.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Lichen planus follicularis tumidusと鑑別を要した小児のmilia enplaqueの1例2018

    • 著者名/発表者名
      神林由美
    • 学会等名
      日本皮膚科学会宮城地方会学術大会第381回例会・総会
  • [学会発表] ダブラフェニブ・トラメチニブ療法中に生じた多形紅斑重症型の1例2017

    • 著者名/発表者名
      神林由美
    • 学会等名
      第69回日本皮膚科学会西部支部学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi