• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

内側視索前野-腹側被蓋野神経回路のシナプス特性と養育行動表出機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19747
研究機関北海道大学

研究代表者

天野 大樹  北海道大学, 薬学研究院, 講師 (00591950)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード内側視索前野 / 腹側被蓋野 / 光遺伝学 / 父性 / 中脳中心灰白質
研究実績の概要

内側視索前野は養育行動に重要な脳領域であるが、その下流神経回路の機能は不明な点が多い。内側視索前野には様々な細胞種が存在するが、養育行動時に神経活動マーカーc-Fosを発現するGABA作動性神経に焦点を当て、GABA作動性神経にCre遺伝子を発現するvGAT-IRES-Creマウスを用いて検討を行った。
まず内側視索前野のGABA作動性神経細胞に蛍光タンパク質を発現させ、投射先である脳領域を観察した。その結果、以前から養育神経回路に重要と考えられていた腹側被蓋野への投射が見られた。しかし、その投射繊維は腹側被蓋野で収束するよりも寧ろ、その先の中脳中心灰白質腹側部の方向へ投射していた。そこで光感受性イオンチャネルであるチャネルロドプシン(ChR2)を内側視索前野細胞のGABA作動性神経に発現させた後に脳スライスを作成した。パッチクランプ法記録下で青色光を照射したところ、抑制性シナプス後電流が腹側被蓋野および中脳中心灰白質腹側部の細胞において観察された。さらにナトリウム・カリウムイオンチャネル阻害薬を用いた検討から、内側視索前野GABA作動性神経細胞から腹側被蓋野および中脳中心灰白質腹側部へ直接的なシナプス入力が存在することが分かった。
次に、交尾未経験雄マウスの内側視索前野GABA作動性神経細胞から腹側被蓋野および中脳中心灰白質腹側部への神経投射を光刺激した時の子マウスへの行動パターンを観察した。行動試験中の青色光刺激は脳内へ挿入した光ファイバーを介して行った。対照群では子マウスへの攻撃行動が多く見られたが、腹側被蓋野および中脳中心灰白質腹側部いずれの経路の入力繊維を刺激した場合も子マウスへの攻撃行動は大幅に抑制された。
以上の結果は内側視索前野GABA作動性神経が下流神経回路へ神経伝達を行うことで攻撃行動を抑制する機能を持つことを示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

内側視索前野GABA作動性神経から下流への入力するシナプスについて、研究開始前に計画した腹側被蓋野への投射に加え、実験開始後に明らかになった中脳中心灰白質腹側部への投射についても検討を行った。電気生理学実験によりシナプス入力の機能を確認するとともに、行動試験が順調に推移し、光遺伝学的手法を用いることで内側視索前野から発する神経投射を特異的に活性化させたときの行動変化の観察がほぼ完了した。

今後の研究の推進方策

逆行性トレーサーまたは逆行性に運搬されるウイルスによって腹側被蓋野および中脳中心灰白質へ投射する内側視索前野細胞を可視化するとともに、子供に対する行動が引き金となって発現する神経活動マーカーc-Fosタンパク質を免疫染色することによって二重染色される細胞の割合を評価する。これにより腹側被蓋野および中脳中心灰白質へ投射する内側視索前野細胞の生物学的意義を調べる。
また内側視索前野から投射を受ける腹側被蓋野および中脳中心灰白質の細胞種を評価するために、GABA作動性、非GABA作動性神経からパッチクランプ記録を行う。

次年度使用額が生じた理由

日本薬理学会年会が国際学会との共催で行われることとなり、例年と異なり次年度の7月に開催される。これに参加するために使用する。また研究成果について論文投稿の準備中であり、発生が見込まれる論文掲載料や査読者からの指摘に対する追加実験を遂行するために使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] The effects of sexual hormone on the synaptic input into the medial preoptic area2018

    • 著者名/発表者名
      Taiju Amano, Kazuki Ito, Keiichiro Sato, Takeshi Sakurai, Takashi Maejima, Masabumi Minami, Kumi O Kuroda
    • 学会等名
      第95回 日本生理学会大会
  • [学会発表] 内側視索前野を起点とするシナプス投射の機能操作と行動選択2018

    • 著者名/発表者名
      天野大樹、伊藤和貴、佐藤圭一郎、南雅文
    • 学会等名
      第13回 環境生理プレコングレス
  • [学会発表] Female partner develops father brain and changes the behavioral pattern2017

    • 著者名/発表者名
      Taiju Amano, Kazuki Ito, Takashi Maejima, Takeshi Sakurai, Masabumi Minami, Kumi O Kuroda
    • 学会等名
      第44回 内藤コンファレンス
  • [学会発表] 社会性行動制御における内側扁桃体から内側視索前野への神経投射の役割2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭一郎、伊藤和貴、南雅文、天野大樹
    • 学会等名
      第39回 日本生物学的精神医学会 第47回 日本神経精神薬理学会 合同年会
  • [学会発表] Dopamine modulates synaptic transmission in the rhomboid nucleus of BNST via α2-adrenergic receptor2017

    • 著者名/発表者名
      宇木遥、伊藤和貴、南雅文、天野大樹
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017
  • [学会発表] The effects of sexual hormone on the brain area related to parental behavior.2017

    • 著者名/発表者名
      Taiju Amano, Kazuki Ito, Takashi Maejima, Takeshi Sakurai, Masabumi Minami, Kumi O Kuroda
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Amygdala Function in Emotion, Cognition & Disease
    • 国際学会
  • [学会発表] The new model of male mice showing parental behavior without sexual experience2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤和貴、進藤さやか、南雅文、黒田公美、天野大樹
    • 学会等名
      第40回 神経科学大会
  • [学会発表] 内側扁桃体を起点とする分界条神経繊維の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      天野大樹、伊藤和貴、南雅文
    • 学会等名
      第26回 日本行動神経内分泌研究会
  • [備考] 北海道大学大学院薬学研究院 医療薬学部門 医療薬学分野 薬理学研究室

    • URL

      https://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakuri/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi