研究課題/領域番号 |
16K19779
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
松田 康裕 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70445063)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 認知矯正療法 / 統合失調症 / 脳可塑性変化 |
研究実績の概要 |
オリジナルコンピュータソフトJcoresを用いて認知機能リハビリテーションを実施する群(介入群)と通常の外来治療を継続する群(対照群)に年齢と性別を層別化したうえで無作為割り付けをおこなった。 対象者については、介入群は4名(平均年齢36.5±10.1歳)、対照群は3名(平均年齢27.3±7.6歳)で合計7名であった。 群の等質性の検討に関しては、群を独立変数、患者背景を従属変数とし、t検定をおこなったが、両群間において有意な差を認める項目はなかった。 群別にみる介入前後の各評価尺度得点および検査得点の検討に関しては、群を独立変数、介入前後の各評価ツールの得点差を従属変数とし、分散分析をおこなったが、いずれの変数においても両群に有意差は認めなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
介入群および対照群の目標数は各群30名ずつであり、3年間の初年度としてはおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
介入群および対照群の目標数に達するようデイケアや外来待合室に参加募集を呼びかけるポスターを貼る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会経費、人件費および謝礼が計上していた額よりも少なかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
参加募集のポスターを貼付するため、参加者増により謝礼が増える見込みである。 また学会参加も国内に限らず、海外学会へも参加予定であり、旅費や参加費のため使用額が増す見込みである。
|