• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

臨界期でのニューレグリン1過剰シグナルがGABAニューロン発達へ与える影響の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19780
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

山内 崇平  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20550817)

研究協力者 山下 泰徳  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードneuregulin / ASD / microglia
研究成果の概要

精神疾患の発症に神経発達期における異常が指摘されているが詳細不明である。これまでに、ミクログリアでニューレグリン1(NRG1)が発現していること、自閉スペクトラム症(ASD)モデルマウスにおいてミクログリア由来NRG1が増加しているという我々が観察した知見から、発達期における過剰なNRG1シグナルが、その後のASD症状に影響しているのではないかと考えた。認知機能や臨界期の誘導に抑制性神経回路の重要性が報告されていることから、発達期における過剰なNRG1シグナルが抑制性ニューロンの発達へ与える影響および社会性や認知機能などに与える影響に検討した。

自由記述の分野

精神神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi