研究課題/領域番号 |
16K19824
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
鳥居 裕太 徳島大学, 病院, 臨床検査技師 (10748130)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 心不全 / 心房細動 / 心エコー図検査 / 心血管イベント |
研究成果の概要 |
心房細動と心不全は密接な関連があり,心房細動は心不全患者の予後を規定する因子であるが,心エコー図検査指標(特に左室拡張能)における評価は困難とされている. 昨今,アメリカ心エコー図学会が提唱する左室拡張能評価が刷新された.心不全患者における新旧ガイドラインの比較では,心房細動を含めた心不全患者においても新ガイドラインの方が優れた予後予測能を有していた.つまり,心房細動患者においても新しい左室拡張能評価ガイドラインの有用性が確認でき,心房細動患者において有益な情報を提供すると考える.
|
自由記述の分野 |
心エコー図検査
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
心エコー図検査における心房細動の評価は不明確であり,有用性についても未だデータが不十分である.今回の検討において,心房細動においても新しい左室拡張能ガイドラインは有用であることが示された.また,以前に我々が報告したIndex-beatの有用性についても示すことができ,今後のガイドラインにおいても用いられることが予測される有用な指標と考える. これらは,増加の一途である心房細動患者における心不全発症の予防にも繋がると考え,心房細動患者にとって有益な結果と考える.
|