研究課題/領域番号 |
16K19827
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
鷺山 幸二 九州大学, 大学病院, 助教 (20755243)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | PET/MR / 骨軟部腫瘍 / FDG-PET / 拡散強調像 / Voxel-based analysis / Amide proton transfer |
研究実績の概要 |
PET/MR 装置はFDG-PET による糖代謝情報とMR による詳細な解剖学的情報および様々な機能画像を同時に取得可能な新しいマルチ分子イメージング装置であり、高精度の融合画像を得ることができる。本研究では骨軟部腫瘍を対象とし、従来の手法では不可能であった腫瘍内部の様々な代謝や機能画像を重ね合わせて画素単位で直接比較し、腫瘍の悪性度診断や治療効果の予測および 判定に用いるための手法の確立とその応用を目的としている。計画している具体的な研究項目は、①高解像度PET/MR イメージング手法の開発、②腫瘍内部の画素単位でのマルチパラメトリック解析の開発、③治療効果判定・予測方法の確立、の3 つである。 本年度はこのうち、PET/MR撮像手法の開発および最適化、腫瘍内の画素単位での解析法の2点を重点的に行った。前者に関してはPETの定量値であるSUVの正確な測定に必要である吸収補正用のMRシークエンスの改良およびMRの代表的な機能画像である拡散強調像(DWI)の歪みを低減してPETとの高精度の融合を可能とするシークエンスの応用を行い、それぞれ論文発表を行った。後者に関してはFDG-PETのSUVと拡散強調像の定量値であるADCの画素単位での相関および分布を定量化する手法を開発し、少数の患者において先行研究を行ったところ、骨軟部腫瘍の悪性度診断に有用であるという知見が得られた。これに関しても国内および海外の学会にて発表を行い、現在論文を投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度の計画で掲げていたPET撮像法およびMRシークエンスの最適化、骨軟部腫瘍の内部性状や不均一性を評価するためのマルチパラメトリック解析法の開発はいずれも順調に進行しており、ほぼ予定通りの進捗である。また、既に患者データの収集も順調に開始している。
|
今後の研究の推進方策 |
骨軟部腫瘍患者でのデータ収集と解析を引き続き行う。それに加え化学療法あるいは放射線照射前後の患者データを収集し、画素単位でのデータの分布から治療効果判定や予後予測を推定するモデルの確立を目指す。また将来の研究への布石として、Amide proton transfer (APT) イメージングやArterial spin labeling法など様々なMRの代謝画像の応用やアミノ酸トレーサーなど新たなPETトレーサーの導入なども検討していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
文献や学会出張・参加費が少なく済んだため。
|
次年度使用額の使用計画 |
国際学会出席、発表のための旅費として使用。
|