• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

PET/MRを用いた画素単位でのマルチパラメトリック解析:骨軟部腫瘍への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19827
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関九州大学

研究代表者

鷺山 幸二  九州大学, 大学病院, 助教 (20755243)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードPET/MR / 骨軟部腫瘍 / FDG-PET / 拡散強調像 / Voxel-based analysis / APT imaging
研究成果の概要

PET/MR 装置は近年開発された新しい画像診断装置であり、FDG-PET による糖の代謝情報とMRI による詳細な解剖学的情報および様々な機能画像を同時に得ることができる。本研究では骨および軟部の腫瘍を対象とし、腫瘍内部の様々な代謝や機能画像を重ね合わせて画素単位で直接比較し、腫瘍の悪性度診断や治療効果の予測および判定に用いるための手法の確立を行った。従来の画像診断と比較して骨軟部腫瘍の診断能が向上するという結果が得られ、学会および論文発表を行った。

自由記述の分野

放射線画像診断学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は複数の機能画像を同時に高精細に取得できるPET/MR装置ならではの手法である。また、本研究の手法は発展性が高く、脳腫瘍や頭頚部腫瘍といった他部位の腫瘍への応用、良悪性診断のみならず治療効果の判定や予測などにも応用が可能である。また用いる機能画像に関してもPETおよびMRIの両者で様々に拡張性があり、PET/MR装置のマルチ分子イメージング装置としての可能性を切り拓く研究であると言える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi