研究課題/領域番号 |
16K19838
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
中川 基生 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (60590982)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 先天性心疾患 / デュアルソースCT / 小児 |
研究実績の概要 |
デュアルソースCTによる高速二重螺旋状スキャン法を用いた造影心臓CTプロトコルを作成し、先天性心疾患を持つ小児例に撮影を行い、画像データを蓄積した。従来、小児は成人に比べ心拍数が高いため、心臓CTの撮影は困難とされていた。しかし、高速二重螺旋状スキャン法を用いることで心拍数の高い小児例に対しても心電図に同期した撮影法が可能であることが判明した。 また、この撮影プロトコルが先天性心疾患の一つである単心室症に対しFontan手術を行った症例に対しても有用であるかどうかを検討した。Fontan手術後の症例では、肺血流、体循環血流が通常の症例と異なっているため、造影CTの撮影タイミングや造影剤注入法などを新たに検討する必要があった。これらの症例の撮影データを蓄積し、Fontan術後症例様の撮影プロトコルを構築した。これらの成果は、第102回北米放射線学会(2016.11.27-12.2、シカゴ)、第52回小児放射線学会学術集会(2016.6.17-18、千代田区)で報告した。また、Fontan術後合併症の画像CT所見についても、第52回日本医学放射線学会秋季臨床大(2016.9.16-18、新宿)で報告した。 現在我々は、本研究の撮影プロトコルで得られた画像を用いて3Dプリンターによる模型作成を行い、実際の症例の心臓の形態を正しく模しているかを評価し、術前評価などに寄与できるよう臨床応用することを目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
デュアルソースCTによる高速二重螺旋状スキャン法のプロトコルは臨床応用が可能となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
先天性心疾患では診断時のみでなく、手術治療後のfollow upでも造影CTで形態を評価する必要がある。術後症例に対しても本研究でもちいている造影CTプロトコルが応用可能かを検討する。また、得られた画像データから3Dプリンターを用いて模型が作成可能かの検討も行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度に購入予定であったファントムが当施設の備品で補うことができた。
|
次年度使用額の使用計画 |
画像解析用のパソコンとワークステーション、3Dプリンター用の画像データ編集ソフトを購入予定。
|