• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

DRLs2015以降のCT検査被ばくの検証-さらなる被ばく低減を目指して-

研究課題

研究課題/領域番号 16K19845
研究機関岩手医科大学

研究代表者

田村 明生 (赤羽明生)  岩手医科大学, 医学部, 助教 (90714444)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードCT / エックス線 / 被ばく / 逐次近似再構成 / ノイズ低減
研究実績の概要

腹部臓器の診断においてCTの役割は大きな部分を占めている。CT検査での被ばく低減は重要な課題であり、被ばく低減のための技術進歩は著しい。近年、逐次近似法を用いた再構成法によるノイズ低減が可能になったことで、従来のFiltered Back-projection(FBP)法を用いた撮影と比較して、線量低減撮影が臨床レベルで実用化されている。しかし、単純に低線量撮影を実行すれば画像の質は低下する。今年度は昨年度に引き続き撮影装置、再構成方法に依存しない低線量撮影方法の実現可能性を検討するため、イメージベースのノイズ低減ソフトウェア(NRS)の有用性を検討した。昨年度までにファントム実験により、NRSにより、線量を増加せずとも画質を担保した撮影に実行可能性があることが示されているが、今年度は臨床画像での定量評価を行った。高体重患者では逐次近似法によるノイズ低減効果も限定的である。ノイズ低減のためにスライス厚を厚くすれば病変検出において特異度は上昇するが感度は低下する。体重70kg以上の患者55名の画像情報をもとに物理評価(CNR、SD)と視覚評価(5段階スケール)を行った。画像スライス厚1mmにNRSを付加した群は、逐次近似法で再構成された画像スライス厚1mm群と比較してCNRとSDに有意な改善が見られたが、逐次近似法で再構成された画像スライス厚5mm群とは有意差を認めなかった。視覚評価ではNRSにより有意な画質改善が見られた。NRSにより高体重患者でも撮影線量を増やすことなくthin sliceでの画質が担保され、ノイズの少ない画像を得ることができる。高体重患者でのthin slice画像の運用に臨床的な実行可能性が示された。
研究発表は学会でも評価され、RSNA2018にてCertificate of Merit、画論26th The Best Imageでは最優秀賞を受賞した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [学会発表] Novel Noise Reduction Software for Abdominal CT: Assessment of Image Quality, Radiation Dose, and Low-contrast Detectability in a Phantom2018

    • 著者名/発表者名
      OTA Yoshitaka, HOSHI Mayumi, TAMURA Akio, HIROTA Yasuyuki, MATSUDA Takamasa, KAMATA Masayoshi, NAGAMINE Masayuki
    • 学会等名
      第74回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [学会発表] ワークステーション搭載型ノイズ低減処理ソフトウェアを用いたCT 画像に対する臨床画像評価2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田雅義, 太田佳孝, 田村明生, 廣田靖之, 永峰正幸, 中山学
    • 学会等名
      第74回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [学会発表] ノイズ低減処理ソフトウェアの物理特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      廣田靖之, 星真由美, 田村明生, 太田佳孝, 鎌田雅義, 永峰正幸, 堀内哲也
    • 学会等名
      第74回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [学会発表] ワークステーション型ノイズリダクションソフトウェアにおける関数特性の比較2018

    • 著者名/発表者名
      星真由美、廣田靖之、太田佳孝、鎌田雅義、田村明生、村中健太
    • 学会等名
      第8回東北放射線医療技術学術大会
  • [学会発表] Advanced Imaging Protocol to Improve the Image Quality of Carotid CT Angiography2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Ota, Akio Tamura, Shigeru Ehara
    • 学会等名
      RSNA 2018; 104th Scientific Assembly and Annual Meeting of the Radiological Society of North America
    • 国際学会
  • [学会発表] Cystic Pancreatic Lesions: Understanding Imaging Features and Pathologic Findings2018

    • 著者名/発表者名
      Akio Tamura, Kazuyuki Ishida, Kenichi Kato, Shigeru Ehara
    • 学会等名
      RSNA 2018; 104th Scientific Assembly and Annual Meeting of the Radiological Society of North America
    • 国際学会
  • [図書] 月刊インナービジョン2019年2月号特集 RSNA2018:エキスパートによるRSNA2018ベストリポート2019

    • 著者名/発表者名
      田村 明生
    • 総ページ数
      91(53)
    • 出版者
      インナービジョン
  • [図書] 月刊インナービジョン2019年2月号特集 RSNA2018:エキスパートによるRSNA2018ベストリポート2019

    • 著者名/発表者名
      太田 佳孝
    • 総ページ数
      91(58-59)
    • 出版者
      インナービジョン
  • [図書] 月刊インナービジョン2018年10月号特集:救急医療における外傷診療最前線 特別企画:第22回CTサミット報告2018

    • 著者名/発表者名
      太田 佳孝、田村 明生
    • 総ページ数
      125(114-115)
    • 出版者
      インナービジョン

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi