研究課題/領域番号 |
16K19867
|
研究機関 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所) |
研究代表者 |
氷室 秀知 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), がんワクチン・免疫センター, 医師 (90772567)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | IL-22 / 放射線治療 / アブスコパル効果 / IL-22BP / 制御性B細胞 |
研究実績の概要 |
前年度に引き続き、マウス皮下腫瘍移植モデルを用いたアブスコパル効果についての検討を進めた。マウス(C57BL/6J)大腿部の皮下2箇所に、腫瘍種細胞株(LLC,B16F10等)を移植し、鉛ブロックを用いて1箇所の腫瘍のみに放射線照射を行い、非照射部腫瘍への影響の評価をすすめた。結果、当初、着目する予定であったB細胞への影響は乏しく、T細胞や骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)などの他の免疫細胞のpopulationについても検討を行った。リンパ球の評価には、末梢血、脾臓および、腫瘍の一部をホモジナイズし精製した腫瘍浸潤リンパ球を用いた。各種抗体を用いて、蛍光免疫染色を行い、フローサイトメトリーにて検討を行った。昨年度までには、末梢血や脾臓において、放射線照射による全身性の免疫細胞の変化(主にT細胞)を認めていた。しかし、再現性の検証を行ったところ、個体差も大きく、放射線非照射時に比較して、放射線照射時に明らかな有意差のある免疫細胞のpopulationの変化は認めなかった。また、放射線治療施行患者の末梢血のサンプリングに関しては、昨年度と同様に、継続して施行した。末梢血からは、血漿の分離、またフィコールを用いた比重遠心法による末梢血単核球(PBMC)の精製を施行し、検体の保管を進めた。血漿を用いて、液性因子(ケモカインやサイトカインなど)について、マルチプレックスおよびELISAにて検討を施行した。また、PBMCに関しては、各種抗体による免疫蛍光染色を行い、フローサイトメトリーを用いた検討を適宜行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
検討を予定していたマウスを用いた実験が、研究者の実施施設の移動に伴い、ノックアウトマウス(IL22BP関連、B細胞関連)の使用が困難となったため、施行が困難であった。そのため、臨床検体を用いた検討など、別のアプローチにて実験を進めているが、新型コロナウイルスに対する施設の対応など社会情勢もあいまって、進行が難航している。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度までに施行したマウスモデルを用いた、免疫細胞の検討のタイミングは、放射線照射後10日以上が経過してからであった。そのため、腫瘍に対し、免疫細胞が機能した後の状況を評価している可能性が推測され、今後、照射後早期のタイミングにおける免疫細胞の挙動について評価を検討する。また、マウスモデルの血漿成分等を用いて、サイトカインやケモカイン(IL-22、IL-22BP含)についてELISAにて評価を行う。腫瘍よりRNAを精製し、RNA-seqによる網羅的な検討をおこない、IL-22に関連する遺伝子やPathwayの変化について評価する。real time PCR法によりvalidationの評価をはじめ、それらの値と、腫瘍形および腫瘍浸潤リンパ球の関係性などを評価する。その結果に基づき、各種中和抗体などを用いた、反証検討を行う。 また、サンプリングを継続している放射線治療施行患者の血漿成分を用いて、マルチプレックスおよびELISAにて、液性因子(サイトカインやケモカイン等)の評価を行う。臨床情報との関連性について検討する。 マウスモデルの結果および、ヒトサンプルの結果を総合的に検討することで、腫瘍への放射線照射に伴う免疫学的な挙動について、考察を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究遂行が社会情勢などの影響のため、難航し、充分な検討が困難であったために、次年度使用額が生じた。検討をすすめるための、ELAISAキットや抗体をはじめとした試薬の購入、および消耗品としてプラスチック製品などの購入を行う予定である。
|