• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

肝腫瘍に対するIVRにおける早期治療効果判定を実現するためのMR細胞画像の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K19879
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

村田 慎一  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 研究員 (00748866)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード癌 / 磁化移動効果 / 早期治療効果判定 / 細胞密度画像 / 磁気共鳴
研究実績の概要

がん診療において,超早期診断や個別化治療の実現化が期待されている。肝腫瘍に対する治療は, 外科的切除術・全身化学療法・IVR(interventional radiology)などがあり,病態により治療法が選択されている。IVRは低侵襲的な局所治療であり, 対象領域・腫瘍の性状・病態に最適な個別化治療の選択が可能な治療法である。本研究の目的は, 肝腫瘍に対するIVRにおける治療効果判定に臨床用高磁場MRIを用い, 細胞壊死・線維化・たんぱく変性・肝機能の変化を検出し,細胞の性状と機能の変化に基づいた早期治療効果判定を行うことである。本年度は評価に用いるシークエンスの開発と臨床応用を行った。
【具体的内容】細胞の性状と機能変化を検知するために、Equivalent cross-relaxanation imaging(ECRI)及びDiffusion weighted image(DWI)を用いて、細胞密度イメージングを行うこととした。肝細胞癌1例及び転移性肝腫瘍10例において、TACEなどの局所治療前に腫瘍のサイズ及びECR値・ADC値を測定し、RECIST criteriaに基づいた治療効果判定と照らし合わせて検討した。
【意義】多様な癌腫の中で、ECRI・DWIの至適な撮像条件を見つけることができた。
【重要性】至適な撮像条件の確立により、早期治療効果判定のための撮像条件を決めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞密度イメージングを行う中で、至適な撮像条件の調整を行なった。

今後の研究の推進方策

症例集積の促進及び、症例の画像評価など臨床情報の収集を行う

次年度使用額が生じた理由

旅費が予定していたよりも安価であった。

次年度使用額の使用計画

今年度、解析ソフトの購入や論文掲載費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Intrahepatic portosystemic venous shunt via the right adrenal vein:treatment with vascular plug.2017

    • 著者名/発表者名
      Murata S, Sato Y, Inaba Y, Yamaura H, Kato M, Kawada H, Hasegawa T, Asai T, Aramaki T
    • 雑誌名

      Minimally Invasive Therapy & Allied Technologies

      巻: 26 ページ: 51-55

    • DOI

      10.1080/13645706.2016.1216863

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Equivalent cross-relaxation rate imaging and diffusion weighted imaging for early prediction of response to bevacizumab-containing treatment in colorectal liver metastases-preliminary study.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsushima S, Sato T, Nishiofuku H, Sato Y, Murata S, Kinosada Y, Era S, Inaba Y
    • 雑誌名

      Clinical Imaging

      巻: 41 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.clinimag.2016.08.013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Embolization for tumor of the innominate artery area.2016

    • 著者名/発表者名
      Murata S, Inaba Y, Sato Y, Kimbara Y, Morinaga H.
    • 学会等名
      Global Embolization Symposium and Technologies-GEST Asia 2016
    • 発表場所
      東京マリオット、東京
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-17
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi