• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

乳癌の浸潤・転移における癌間質液中スフィンゴシン-1-リン酸の役割と臨床的意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19888
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科学一般
研究機関新潟大学

研究代表者

土田 純子  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (90769415)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード脂質メディエーター / スフィンゴシン-1-リン酸 / 乳癌 / 癌間質液
研究成果の概要

スフィンゴシン-1-リン酸(S1P)は癌の進展を制御する生理活性物質である。癌および正常乳腺組織間質液中のS1Pを定量し、S1Pの腫瘍微小環境における役割について研究を行った。本研究では、乳癌マウスモデルでにおいて、S1P受容体拮抗薬であるFTY720の投与により、腫瘍中のS1P濃度が低下することや、乳癌患者において、乳癌組織間質液中のS1P濃度が正常乳腺に比べて高いことが分かった。本研究はS1Pの癌微小環境における役割を検討する上で新たな視点をもたらしたと言える。

自由記述の分野

外科学一般

研究成果の学術的意義や社会的意義

癌間質液中のS1P濃度を定量する方法がこれまでになく、研究はなされてこなかった。我々は、低速遠心分離による組織間質液抽出法を開発し、質量分析装置を用いて、間質液中のS1P濃度を定量することに成功した。癌間質液中のS1Pが癌の発育進展に関わっていることが示唆される結果が得られた。本研究はS1Pの癌微小環境における役割を検討する上で新たな視点をもたらしたと言える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi