• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

腫瘍免疫におけるTSP-1によるPD-1, PDL-1への作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19898
研究機関徳島大学

研究代表者

中尾 寿宏  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 徳島大学専門研究員 (60531754)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードThrombospondin 1 / 免役チェックポイント / CD47
研究実績の概要

我々は進行胃癌において Thrombospondin 1(TSP-1)の発現が血管新生や TGFβを介し再発予後と相関することや、CD133、Histone deacetylase 1 との関連することを解明してきた。また、胃癌において免疫チェックポイント分子である Programmed cell death protein 1 (PD-1) が予後や制御性 T 細胞のマスター遺伝子である Foxp3 の発現に関与することを解明してきた。これまで TSP-1 が血管新生抑制、血小板凝集炎 症反応、創傷治癒、腫瘍発育など多彩な生理活性を有することや、T 細胞や樹状細胞の抑制やマクロファー ジの貪食抑制などの腫瘍免疫への関与が報告されているが、TSP-1 と免疫チェックポイントとの関連は明らかにされていない。本研究は TSP-1 による免疫チェックポイントへの作用と機序、それを介した抗腫瘍効果を解明し、TSP-1 を癌免疫療法への応用するための研究基盤を確立することが目的とし、実験を遂行中である。現在までに胃癌、大腸癌におけるPD-1・PD-L1発現の意義を確認し、さらにトリプトファン代謝酵素であるIDOについても検討を行っている。さらに今後はさらにTSP1との関連について検討を進めていく。今後はTSP-1、CD47 の免疫チェックポイントへの作用と機序を解明し、TSP-1 を癌免疫療法への応用するため基盤となる研究を行う。 研究の進め方として、 1. [In vitro]CD4+T 細胞における TSP-1, CD47 の免疫チェックポイントに対する作用と機序を解明する。 2. [In vivo]生体内における CD4+T 細胞の TSP-1, CD47 の免疫チェックポイントに対する作用と機序を解明する。

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi