• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

膵臓癌細胞由来オルガノイドモデルを用いた放射線化学療法耐性の機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19945
研究機関鹿児島大学

研究代表者

川崎 洋太  鹿児島大学, 附属病院, 医員 (90770420)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード膵臓癌 / 化学療法放射線感受性 / 抗酸化能力 / オルガノイドモデル / 食道癌
研究実績の概要

特定の器官の細胞を三次元的に培養した立体組織であるオルガノイドの作成が多く報告されている。生検組織から三次元的培養後オルガノイドを作成し、同オルガノイドを用い薬剤感受性試験を行うことで、個別化治療に寄与させることが本研究のメインテーマであった。当初の対象癌細胞であった膵臓癌検体は、治療前検体は内視鏡下穿刺でしか採取できないことや、手術後検体では術前化学放射線療法による修飾が加わっている可能性高く、生検検体が比較的入手しやすい食道扁平上皮癌細胞(ESCC)を用いてオルガノイド作成を試みた。培養方法としては、未治療の進行食道扁平上皮癌患者において内視鏡下に腫瘍部より組織を採取し,酵素処理などにて腫瘍を細断化後マトリゲルと包埋し、EGF、Noggin、Rspondinなど各種増殖因子を入れた培養液とともに培養することで、世界初のオルガノイド作成を成功させる事が出来た。形成できたオルガノイドは症例によって異なる性質を示し、化学療法耐性性についても実臨床での奏功度と、オルガノイドの奏功度が一致していたことを報告することが出来た(Kijima T et al, Three-Dimensional Organoids Reveal Therapy Resistance of Esophageal and Oropharyngeal Squamous Cell Carcinoma Cells. Cell Mol Gastroenterol Hepatol. 2018 Sep 14;7(1):73-91)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Gene regulation by antitumor miR-130b-5p in pancreatic ductal adenocarcinoma: the clinical significance of oncogenic EPS82019

    • 著者名/発表者名
      Fukuhisa H, Seki N, Idichi T, Kurahara H, Yamada Y, Toda H, Kita Y, Kawasaki Y, Tanoue K, Mataki Y, Maemura K, Natsugoe S
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/s10038-019-0584-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New scoring system for resectable hepatocellular carcinoma with a maximum tumor size of 5 cm based on preoperative tumor factors2019

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Y, Yang SJ, Choi GH, Han DH, Lee JH, Iino S, Sakoda M, Ueno S, Natsugoe S, Choi JS
    • 雑誌名

      HPB (Oxford)

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.hpb.2019.02.018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gene Regulation by Antitumor miR-204-5p in Pancreatic Ductal Adenocarcinoma: The Clinical Significance of Direct RACGAP1 Regulation2019

    • 著者名/発表者名
      Khalid M, Idichi T, Seki N, Wada M, Yamada Y, Fukuhisa H, Toda H, Kita Y, Kawasaki Y, Tanoue K, Kurahara H, Mataki Y, Maemura K, Natsugoe S
    • 雑誌名

      Cancers (Basel)

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3390/cancers11030327

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significance of 18F-Fluorodeoxyglucose (FDG) Uptake in Response to Chemoradiotherapy for Pancreatic Cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Kurahara H, Maemura K, Mataki Y, Sakoda M, Iino S, Kawasaki Y, Arigami T, Mori S, Kijima Y, Ueno S, Shinchi H, Natsugoe S
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol

      巻: 26 ページ: 644-651

    • DOI

      10.1245/s10434-018-07098-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Simple and easy method to isolate main pancreatic duct during pancreatoduodenectomy2018

    • 著者名/発表者名
      Yota Kawasaki, Kosei Maemura, Hiroshi Kurahara, Yuko Mataki, Kiyonori Tanoue, Motoyuki Hashiguchi, Satoshi Iino, Masahiko Sakoda, Shinichi Ueno, Hiroyuki Shinchi, Shoji Natsugoe
    • 学会等名
      13th IHPBA World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Simple and easy method to isolate main pancreatic duct during pancreatoduodenectomy2018

    • 著者名/発表者名
      Yota Kawasaki, Kosei Maemura, Hiroshi Kurahara, Yuko Mataki, Kiyonori Tanoue, Motoyuki Hashiguchi, Satoshi Iino, Masahiko Sakoda, Shinichi Ueno, Hiroyuki Shinchi, Shoji Natsugoe
    • 学会等名
      30th Meeting of Japanese Society of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery
  • [学会発表] fluorescence vascular imaging systemを用いた脾臓血流評価の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      川﨑洋太、南幸次、橋口真征、蔵原弘、飯野聡、又木雄弘 迫田雅彦、前村公成、上野真一、新地洋之、夏越祥次
    • 学会等名
      第31回日本内視鏡外科学会
  • [学会発表] 切除可能肝細胞癌における新規scoring system2018

    • 著者名/発表者名
      川崎洋太、Gi Hong Choi、飯野聡 、迫田正彦 、上野真一、Jin Sub Choi、 夏越祥次
    • 学会等名
      第118回日本外科学会
  • [学会発表] 膵実質切離時の主膵管露出の工夫2018

    • 著者名/発表者名
      川崎洋太, 前村公成, 蔵原弘, 又木雄弘, 田上聖徳, 飯野聡, 迫田雅彦, 上野真一, 新地洋之, 夏越祥次
    • 学会等名
      第80回日本臨床外科学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi