• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

心臓大血管手術における術中眼底血流量と脳循環動態との関連性

研究課題

研究課題/領域番号 16K19961
研究機関旭川医科大学

研究代表者

木村 文昭  旭川医科大学, 医学部, 客員助教 (20516413)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード心臓血管外科 / 脳循環 / 眼底血流
研究実績の概要

本研究では脳循環を反映するパラメータ―として、眼底血流に着目し、レーザースペックル法による眼底血流計を用い、ブタ人工心肺モデルにおける眼底血流を測定し、人工心肺使用時における眼底血流量と脳微小循環の関連を明らかにし、さらに実臨床における心大血管手術時の眼底血流量を測定し、脳循環動態や脳神経系アウトカムとの関連を明らかにすることを目的とした。この研究計画では、①大動物であるブタを用いた実験モデルで、常温体外循環を使用し送血量を変化させた場合の眼底血流量と脳組織血流量との関係に対し、定量的評価を行う。②実臨床での眼底血流量と脳神経合併症およびNIRSとの関連につき、統計学的に解析する。この2本立ての研究計画に則り研究は行われている。
現在、①の動物実験に関しては、実験モデル作成へ向けて基礎的研究を随時進行している。
また、②の実臨床における心大血管手術時の眼底血流測定に関しては、順調に症例数を蓄積しており、この知見から症例報告ではあるが、国際学会にて2回発表を行い、英文論文も3編掲載されている。
本研究は、心臓大血管手術における脳循環と眼底血流の関係につき、非常に独創的な着眼点で実施されており、本研究から得られる知見が心大血管手術における脳循環に関し重要な意義を持つことが、国際学会発表や英文論文掲載といった形で認められてきている。
今後、本研究をさらに進めることでさらなる新知見が蓄積されることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究計画では、①大動物であるブタを用いた実験モデルで、常温体外循環を使用し送血量を変化させた場合の眼底血流量と脳組織血流量との関係に対し、定量的評価を行う。②実臨床での眼底血流量と脳神経合併症およびNIRSとの関連につき、統計学的に解析する。この2本立ての研究計画に則り研究は行われている。現在、①の動物実験に関しては、実験モデル作成へ向けて基礎的研究を随時進行している。また、②の実臨床における心大血管手術時の眼底血流測定に関しては、順調に症例数を蓄積しており、この知見から症例報告ではあるが、国際学会にて2回発表を行い、英文論文も3編掲載されている。
研究1年目としては、まだ動物実験モデルの進捗が遅れているが、実臨床においてはすでに結果が出始めており、おおむね順調に進行していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後の本研究の推進方策としては、まず動物実験の進捗を可能な限り進めていく。さらに実臨床における症例集積が進んでいるが、さらなる症例集積を進めるとともに、得られたデータを統計学的に解析し、さらなる知見が得られるか検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Cerebral circulation estimated by laser speckle flowgraphy in2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Kitaharaa
    • 雑誌名

      Interactive CardioVascular and Thoracic Surgery

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/icvts/ivx046.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of cerebral circulation during retrograde perfusion by laser speckle flowgraphy2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Kimura
    • 雑誌名

      General Thoracic and Cardiovascular Surgery

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s11748-016-0727-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combined Use of Intra-aortic Balloon Pump and Venoarterial Extracorporeal Membrane Oxygenation Support With Femoral Arterial Cannulation Impairs Cerebral Microcirculation: Evaluation With Laser Speckle Flowgraphy2016

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu Kanda,
    • 雑誌名

      The Journal of Cardiothoracic and Vascular Anesthesia

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1053/j.jvca.2016.09.012

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel Evaluation Method of Cerebral Microcirculation during hypothermic circulatory arrest using Laser Speckle Flowgraphy: A Pilot Study2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Kimura
    • 学会等名
      2016International Society for Minimally Invasive Cardiothoracic Surgery
    • 発表場所
      Montréal Québec
    • 年月日
      2016-06-15 – 2016-06-18
    • 国際学会
  • [学会発表] UTILITY OF OCULAR FUNDUS BLOOD FLOW MEASUREMENT WITH LASER SPECKLE FLOWGRAPHY: A PILOT STUDY IN CARDIAC SURGERY2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Kimura
    • 学会等名
      the 24th Annual Meeting of Asian Society for Cardiovascular and Thoracic Surgery
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2016-04-06 – 2016-04-10
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi