我々は、初年度にヒトiPS細胞由来心筋細胞、血管内皮細胞、繊維芽細胞を組み合わせて、スフェロイドを作製する為の最適化を検討した。その結果、血管内皮細胞、繊維芽細胞を加えることでスフェロイド形成能が促進された。次に、バイオ3Dプリンタを用いて心筋構造体を作製した。心筋構造体は、剣山上で培養することでスフェロイド同士が融合し、拍動が同期した。剣山から回収後、バイオリアクター内で培養することで、心筋組織体は成熟し、電気刺激応答性、組織内部での血管網様構造の形成、心筋細胞の再配列が確認出来た。今後、移植することによる新規の心臓再生療法の開発が発展することが期待される。
|