• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

術中レーザーマーキング実用化の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K19986
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器外科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

大谷 圭志  東京医科大学, 医学部, 客員講師 (70384956)

研究協力者 池田 徳彦  東京医科大学, 医学部, 教授
荒井 恒憲  慶應義塾大学, 理工学部物理情報工学科, 教授
松林 純  東京医科大学, 医学部, 准教授
前原 幸夫  東京医科大学, 医学部, 助教
今井 健太郎  東京医科大学, 医学部, 助教
工藤 勇人  東京医科大学, 医学部, 助教
小野 祥太郎  東京医科大学, 医学部, 助教
長瀬 久美子  東京医科大学, 医学部, 研究助手
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード肺癌 / 小型肺癌 / レーザー / 術中マーキング
研究成果の概要

末梢肺に発生する小型肺癌は手術中に触知することが困難で病変の同定に難渋する。そのため経気管支的に病変部へ細径レーザープローブを誘導し低出力レーザー照射を行い、そのレーザー光を肺表面から確認することで病変部を同定する方法を考案した。
まずハイブリッド犬を用いて実験を行い、経気管支的にレーザープローブを胸膜直下まで誘導し低出力レーザー照射を行ったところ、胸膜から2cmの深さまでレーザー光を確認することができた。次に同様のレーザー照射をヒトの摘出肺で行ったところ、1cmの深さまでレーザー光を確認することができた。いずれもレーザー照射部に損傷は認めなかった。

自由記述の分野

呼吸器外科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi