• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

複数画像の統合的統計解析による神経膠腫の生物学的特徴の画像化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20033
研究機関独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター)

研究代表者

沖田 典子  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (10533797)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードglioma / MET-PET / MGMT
研究実績の概要

Grade2(5例)、grade3(3例)、grade4(4例)の神経膠腫症例12例を対象とし、MGMTのメチル化率とMethionine-PET(MET-PET)の取り込みについて検証した。
症例の内訳はdiffuse astrocytoma(DA):2例、oligodendroglioma(OL):3例、anaplastic astrocytoma(AA):3例、glioblastoma(GBM):4例で、性別は男性6例、女性6例、年齢中央値はgrade2:61.5歳、grade3:38歳、grade4:58.5歳であった。
これらの症例に対し、非造影領域の腫瘍を定位的に採取した。得られた合計28検体に対し、methylation specific PCR(MSP)を用い、MGMTメチル化率を計測した。また、定位的に採取した腫瘍組織と、各種画像モダリティーと空間的関連付けができるimage-histology libraryを用い、定位的に採取した組織部位に一致するMET-PETのT/N比を算出した。
解析の結果、MGMTのメチル化率とT/N比は回帰分析で相関性を示し(p=0.004、R=0.53)、T/N比からMGMTのメチル化率は予測できる可能性が示唆された。
MET-PETの取り込みはMGMTメチル化率だけではなく、細胞密度や血管密度など様々な要素が関わっており、それぞれの要素を慎重に評価する必要があると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在集積している症例に加え、さらなる症例を集積して解析を予定している。

今後の研究の推進方策

初発だけでなく、再発症例も含め、化学療法や放射線治療など治療の影響下においてもMET-PETや各種画像モダリティーからMGMTメチル化率の予想や他の遺伝子変異との相関性が認められるか検証していく。

次年度使用額が生じた理由

本研究は神経膠腫に対し、複数の画像から遺伝子変異ならびにDNAメチル化率の存在予測確立を統合的に解析する手法の確立を目的としている。研究の進行に従い、化学放射線治療後に再発した症例でも同手法が確立できるかの検証も必要となり、再発時まで含めると当初の予定より長期的解析が重要となった。今後さらに1年の経過を追加で解析していくため、当初の研究計画を変更する必要が生じた。また解析の進行により、再発症例も含めた新たな遺伝子解析が必要となった。

次年度使用額の使用計画

遺伝子解析用のDNA抽出・シークエンスの試薬、免疫染色抗体、画像データ保存用ハードディスク、論文英文校正・論文印刷費、学会発表に使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Comparison of diffusion tensor imaging and 11C-methionine positron emission tomography for reliable prediction of tumor cell density in gliomas.2016

    • 著者名/発表者名
      1.Kinoshita M
    • 雑誌名

      J Neurosurg.

      巻: 125 ページ: 1136-1142

    • DOI

      10.3171/2015.11.JNS151848

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Health-related quality of life in outpatients with primary central nervous system lymphoma after radiotherapy and high-dose methotrexate chemotherapy.2016

    • 著者名/発表者名
      2.Okita Y
    • 雑誌名

      Mol Clin Oncol.

      巻: 5 ページ: 179-185

    • DOI

      10.3892/mco.2016.962

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A combination of TERT promoter mutation and MGMT methylation status predicts clinically relevant subgroups of newly diagnosed glioblastomas.2016

    • 著者名/発表者名
      3.Arita H
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun.

      巻: 8 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/s40478-016-0351-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A case of pilocytic astrocytoma requiring tumor resection during pregnancy.2016

    • 著者名/発表者名
      4.Umehara T
    • 雑誌名

      Mol Clin Oncol.

      巻: 4 ページ: 567-570

    • DOI

      10.3892/mco.2016.773

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒストン変異症例の臨床的背景について2016

    • 著者名/発表者名
      沖田典子
    • 学会等名
      第34回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-06
  • [学会発表] 膠芽腫患者でのQOL調査について2016

    • 著者名/発表者名
      沖田典子
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第75会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [学会発表] Health-related quality of life in long-term survivors with grade II gliomas: The contribution of disease recurrence and Karnofsky Performance Status2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Okita
    • 学会等名
      21st International Conference on Brain Tumor Research and Therapy
    • 発表場所
      Bankoku Shinryokan
    • 年月日
      2016-04-10 – 2016-04-13
    • 国際学会
  • [図書] 脳腫瘍学2016

    • 著者名/発表者名
      沖田典子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本臨牀社
  • [図書] EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針2016

    • 著者名/発表者名
      沖田典子
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      MEDICAL VIEW

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi