• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

遺伝子導入脂肪由来幹細胞を用いた脊髄損傷治療効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K20043
研究機関福井大学

研究代表者

高橋 藍  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (90615303)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード脂肪由来間質細胞 / 骨髄間質細胞 / 脊髄損傷治療
研究実績の概要

脊髄損傷に対する間葉系間質細胞移植の有用性が認められているが,その一方では,移植後の細胞定着率の低さや,単独移植治療による治療効果の限界なども報告されている。一つの理由としては,移植細胞は局所の虚血,炎症,酸化ストレスなどにさらされることが挙げられる。
本研究では,脊髄損傷に対する間葉系間質細胞移植の治療効果について,同一マウスより分離した脂肪由来間質細胞(AD-MSC)と骨髄間質細胞(BM-MSC)を用いて治療効果の比較を行った.また,これら2種類の細胞について,表面抗原解析(フローサイトメトリー),サイトカイン合成能解析(QuantiGene Plex),低酸素抵抗性評価(トリパンブルー染色),酸化ストレス抵抗性評価(XTTアレイ,LiVE/DEAD),移植後の細胞動態評価(蛍光顕微鏡),神経保護効果(蛍光免疫染色),血管新生効果 (蛍光免疫染色)について解析した.これまでの実験結果から,AD-MSCはBM-MSCと比較しストレス抵抗性があり,移植後の生存率も優れていた.移植後には局所の血管新生,神経再生が組織学的に観察された。また,治療効果にはAD-MSCとBM-MSC とは異なる複数のサイトカインが関連することが示唆された.運動機能の改善効果については中等度脊髄損傷に対してはいずれの細胞とも同程度の改善効果が認められた。(Cell Transplant. 2018;27:1126-39.)

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Comparison of Mesenchymal Stromal Cells Isolated from Murine Adipose Tissue and Bone Marrow in the Treatment of Spinal Cord Injury2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Ai、Nakajima Hideaki、Uchida Kenzo、Takeura Naoto、Honjoh Kazuya、Watanabe Shuji、Kitade Makoto、Kokubo Yasuo、Johnson William E. B.、Matsumine Akihiko
    • 雑誌名

      Cell Transplantation

      巻: 27 ページ: 1126~1139

    • DOI

      10.1177/0963689718780309

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脂肪由来間質細胞と骨髄間質細胞のストレス耐性比較および脊髄損傷に対する治療効果.2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋 藍, 中嶋秀明, 山本悠介, 小久保安朗, 松峯昭彦
    • 雑誌名

      Journal of Spine Research

      巻: 9 ページ: 157-161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脂肪由来間質細胞による脊髄損傷治療.2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 藍, 中嶋秀明, 山本悠介, 松峯昭彦
    • 雑誌名

      臨床整形外科

      巻: 53 ページ: 7-12

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi