• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

変形性関節症に伴う関節破壊および疼痛に対するVEGF受容体阻害薬の効果検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K20068
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

長尾 雅史  順天堂大学, 革新的医療技術開発研究センター, 講師 (50384110)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード変形性膝関節症 / 血管因子増殖因子 / 軟骨代謝
研究成果の概要

遺伝子改変マウスの研究から、成長段階においてVEGFは軟骨細胞の生存因子として機能することが明らかとなった。一方、外傷性変形性関節症(OA)モデルを用いた研究の結果、OAに対してVEGF促進的に働き、成長段階は異なることが明らかとなった。抗VEGF抗体の関節内投与ではOA進行の抑制効果が見られ、2型VEGF受容体のリン酸化が抑制されたことからOAにおけるVEGFシグナルは2型VEGF受容体を介す可能性が示唆された。2型VEGF受容体阻害薬の経口投与によりOA進行の抑制効果が見られたが、抗VEGF抗体関節内投与と比べ、その効果は少なかった。

自由記述の分野

軟骨代謝

研究成果の学術的意義や社会的意義

変形性関節症(OA)は関節軟骨の変性と摩耗を経て、関節の変形をきたす疾患である。様々なOA発症の分子機構への理解が深まっているが、現在用いられる薬剤は消炎鎮痛を目的とするものであり、OA進行の抑制あるいは改善をもたらす治療薬の開発が期待されている。本研究を通じて、マウスモデルにおいて、VEGFは膝OAの進行に促進的に働き、抗VEGFの抗体やVEGF阻害薬の投与により膝OAの進行を抑制することが可能であった。今後ヒトにおける膝OAの治療法の候補となりえると考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi