• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

骨巨細胞腫の発現データベース構築に基づいた新規治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20070
研究機関順天堂大学

研究代表者

大久保 武人  順天堂大学, 医学部, 助教 (90732884)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨軟部腫瘍 / 骨巨細胞腫 / Denosumab
研究実績の概要

本研究は、難治性かつ「希少癌」である骨巨細胞腫(Giant cell tumor of bone: GCTB)の治療成績の改善を目 指し、その要となる腫瘍悪性度・治療抵抗性の機序について特定し、悪性度(再発・転移)・治療奏功性に関す るバイオマーカーの同定及び、新規治療分子標的の開発を進める。特徴として、(1) GCTBの悪性度及びDenosuma b治療反応性に関わる発現データベースの構築(タンパク質発現、mRNA発現、遺伝子変異、代謝産物発現)の基 に、(2)それらで同定されたGCTBの悪性度及び治療反応性に関わる分子生物学的機能解析やネットワークの解明 を進め、(3)バイオマーカーの同定や新規治療分子標的の開発を大規模検証の基に進める。以上の3つのステップ を順次達成し、早期GCTBの治療成績の改善を目指す。
本年度は、GCTBの生物学的な特徴をプロファ イリングするために、凍結手術検体を用いて網羅的なタンパク質発現を中心にデータベースの構築しを行った。特にDenosumab治療反応性に関わるデータベースの構築を行い、それら同定タンパク質はネットワーク解析により主要パスウエイの探索も同時に行った。それらデータベースで同定された 因子については、機能解析にてその機能解明を進めた。
次年度は(1) GCTBの悪性度及びDenosuma b治療反応性に関わる更なる発現データベースの構築(特にmRNA発現、遺伝子変異、代謝産物発現)を行い、(2)それらで同定されたGCTBの悪性度及び治療反応性に関わる分子生物学的機能解析やネットワークの解明を進める。また、(3)バイオマーカーの同定や新規治療分子標的の開発を大規模検証を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度予定していた発現データベース構築のためのmRNA発現、遺伝子変異、代謝産物発現を次年度に行う予定となったため。

今後の研究の推進方策

次年度は(1) GCTBの悪性度及びDenosuma b治療反応性に関わる更なる発現データベースの構築(特にmRNA発現、遺伝子変異、代謝産物発現)を行い、(2)それらで同定されたGCTBの悪性度及び治療反応性に関わる分子生物学的機能解析やネットワークの解明を進める。また、(3)バイオマーカーの同定や新規治療分子標的の開発を大規模検証を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

予定していた発現データベース構築のためのmRNA発現、遺伝子変異、代謝産物発現を次年度に行う予定となったため。

次年度使用額の使用計画

発現データベース構築のためのmRNA発現、遺伝子変異、代謝産物発現などに使用する

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件)

  • [国際共同研究] Memorial Sloan-Kettering Cancer Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Memorial Sloan-Kettering Cancer Center
  • [雑誌論文] Protein expression profiling of giant cell tumors of bone treated with denosumab.2016

    • 著者名/発表者名
      Mukaihara K, Suehara Y, Kohsaka S, Kubota D, Akaike K, Ishii M, Fujimura T, Okubo T, Takagi T, Yao T, Kaneko K, Ladanyi M, Saito T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE.

      巻: 11(2) ページ: e0148401

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1371/journal.pone.0148401

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Outpatient-based Survey on the Recognition of Locomotive Syndrome in Japan: The Results of three Years of Surveys.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Y, Suehara Y, Okubo T, Kim Y, Ishii M,Kawasaki T, Matsuoka K, Akaike K, Mukaihara K, Kubota D, Okubo N, Maruyama Y, Saito T, Kaneko K.
    • 雑誌名

      British Journal of Medicine & Medical Research.

      巻: 15(9) ページ: 1-9

    • DOI

      10.9734/BJMMR/2016/26127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinicopathological effects of protein phosphatase 2, regulatory subunit A, alpha mutations in gastrointestinal stromal tumors2016

    • 著者名/発表者名
      Ishii M, Akaike K, Suehara Y, Mukaihara K, Kubota K , Kohsaka S, Okubo T, Mitani K, Mogushi K, Takagi T, Kaneko K, Yao T, Saito T.
    • 雑誌名

      Modern Pathology

      巻: 29 ページ: 1424-1432

    • DOI

      10.1038/modpathol.2016.138.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A comparative study of 2 screening tools for locomotive syndrome (the “Loco-check” and the “GLFS-25”): An orthopedic outpatient-based survey.2016

    • 著者名/発表者名
      Kim Y, Suehara Y, Ishii M, Kawasaki T, Matsuoka K, Okubo T, Okubo N, Tanabe Y, Akaike K, Mukaihara K, Kubota D, Maruyama Y, Saito T, Kaneko K.
    • 雑誌名

      British Journal of Medicine & Medical Research.

      巻: 17(5) ページ: 1-13

    • DOI

      10.9734/BJMMR/2016/28194

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi